■2011年10月21日 |
『もう何も迷わない』 一年くらいは、一つの技術で戦って行こうと心に決めた 造形するの、粘土でしか、本当に無理だった……っ IDクレイとスカ、愛してる! 部屋の掃除して使ってない素材は全部捨てたったぜ。うはは それはどうでもいいとして 今期は良い作品が多いですなぁ。 フェイトにホライゾンに。 ノイタミナ枠もどっちも好きだぜ ベン・トー、原作が大好きなんで見たいんだけど家のほうだとやってないんだよなぁ 無念なり。 そして、アニメじゃないけど、深夜食堂2、たまらん メールフォーム 何かあればどうぞ〜。 Powered by NINJA TOOLS
|
■2011年10月11日 |
検索ワードで 『インダストリアルクレイ 表面処理』 で来て頂く方も結構いるんですが、 すまねぇ……っ クレイは一次原型でしかないので、 置換したあとに、どうせ面出しのための100番単位の荒目をかけるのもあって、 そうちゃんとは表面処理をしてないのです。 指でなでるか、スポンジペーパーの一番細目の裏面が緑色の奴で撫でるくらいで。 あと『ワックスなめらか〜』で細かいところをごまかしたり。 メールフォーム 何かあればどうぞ〜。 Powered by NINJA TOOLS
|
■2011年10月10日 |
本申請書類送ってきました。 通るといいなぁ。 メールフォーム 何かあればどうぞ〜。 Powered by NINJA TOOLS
|
■2011年10月9日 | |
よし! なんとか。かんとか。 『肉』の本申請もできそうだ。BR> ●お返事
まぁあれですよ。 諦めるってのはわりと前向きな言葉なのです。 不器用な人間こそ、出来ない技術に拘泥しないで今の自分に合う他の道を探したらいいと思うんだ ……いいと思うんだ! てーかあれですよ。 粘土時はIDクレイ、焼き固めればエポパテ並みの強度。 なオーブン粘土をどっか出してくれたら最強なのに! そういやファンドこそ憧れの素材ですねぇ。 造形者に腕があれば何でも出来る……うっへり。 メールフォーム 何かあればどうぞ〜。 Powered by NINJA TOOLS
|
■2011年10月3日 | |
挫折した。 諦めた。 WAX ああ、インダストリアルクレイは素晴らしいなぁ。 昨日tools行ったら45℃の奴は売り切れで60度の買ってみたら悪くなかった。 今の気温だと丁度いい。 ●お返事
いくつか残ってますので 良かったら コチラページの感じでメールくださいな よろしくです。 メールフォーム 何かあればどうぞ〜。 Powered by NINJA TOOLS
|
■2011年9月28日 | |
ワンフェス用もどうにかせねば。![]() 仕事の合間に8/8の日記で作ってた奴を焼いて整えてみました。 もうちょいつめれば似てくるかしらん。 しかしブリキ絵は難しい。 パースが付いてる絵こそが、 一番可愛くて、一番そのキャラに似てるところが難しい ●お返事
正直ガスコンロの方が綺麗に美味しく焼けるのではあるまい感、もあるんですがw 雰囲気も調味料であると! 結構、事あるごとに七輪でなんか焼いて酒飲んでます。 今や火起こしも慣れたもんです。 メールフォーム 何かあればどうぞ〜。 Powered by NINJA TOOLS
|
■2011年9月23日 |
秋なので秋刀魚を焼いたりした日![]() 飲んだ。食べた 明日から頑張る メールフォーム 何かあればどうぞ〜。 Powered by NINJA TOOLS
|
■2011年9月19日 | |
アスカ、通販再開しました。 コチラからどうぞ〜。 左枠の通信販売ページからも入れます。 良かったら是非よろしくお願いします ●お返事
右腕に宿る666の漆黒の事や、光と闇の左右一対の双剣の話なんてした覚えは無いのに……っ ギャラリーページは、そうですねぇ。 まぁ少なくとも日記はちょっと格納しようかとは思います。 ずいぶんと長くなり申した メールフォーム 何かあればどうぞ〜。 Powered by NINJA TOOLS
|
■2011年9月14日 |
シュタゲアニメ。 ああ、良い出来でした。 つい何度も見ちゃう そういえば、まゆりが萌郁と話す機会が出来たのは、何気に凄くいい改変だと思いました。 これでわだかまりなく萌郁がラボメンになれた感が。 劇場版も楽しみだ。 ◆ 今使ってる技術関係の日記をまとめました。 左の枠の『メモ』 挫折した技術や素材が結構あるので、今使ってる分だけすな。 メールフォーム 何かあればどうぞ〜。 Powered by NINJA TOOLS
|
■2011年9月13日 |
今日はシュタゲアニメ最終回。 楽しみだ。 楽しみだなぁ……っ。 ◆ インダストリアルクレイの置換、その3 ●割り型のシリコン型による置換。 コレが最後です。 他の置換方よりお金はかかるけれど一番簡単な置換すな。 シリコンの海に原型を漬け込むだけ。 原型の、型になった時の湯口にあたる場所に竹串を刺してからシリコンの海に吊るしてみたり。 同じく竹串を刺した原型を、硬化済みのシリコンの上に並べてシリコンを流したりします。 んで固まったら、竹串をガイドにシリコン型を切り開くわけです。 ずれないように断面をぎざぎざにすると良いです。 詰め込んでいくパテ系はいいとして レジンに置換する場合はトップゲートなので常圧だと細かいところに流れにくいかもしれません。 良い感じのところに空気逃げを掘るといいんじゃないかと思います。 僕はスーパーのレジ袋に、レジンを流した型を置いて、振り回して人力遠心などしましたが 気をつけないと危険なのであんまりお勧めしません。 でも髪の毛などは毛先まで結構綺麗に抜けたものでした。 ここまで書いといてアレですが なにしろりゅんりゅん亭さんの制作レポートが写真つきでわかりやすいので そちらを参考にしたほうが良いと思いますわw メールフォーム 何かあればどうぞ〜。 Powered by NINJA TOOLS
|
■2011年9月10日 | |
助手、届かない等の不具合の対応は来週一週間17日までお待ちしております。 そのあとは対応できないという事で、すみません。 そんな感じでよろしくお願いします。 ●お返事
良かったらメールくださいな。 コチラページの感じで。 よろしくです。 メールフォーム 何かあればどうぞ〜。 Powered by NINJA TOOLS
|
■2011年9月7日 | |
アスカ、今日量産品届きました。 ただ、ちょっと今忙しいので、たぶん19日の月曜日に通販募るかと思います。 その際は是非よろしくお願いします。 写真も取り直そうかなぁ…… ◆ 姉ちゃん、明日って今日さ! というわけで インダストリアルクレイの置換、その2 ●数ミリの厚みのシリコン型による置換。 メリットは、ムクのシリコンよりは金がかからない事 あと、ポリパテ型よりも表面のディテールを壊さず置換できる事、か。 ボウルでもバットでも液体を貯められるものの上に、 使い古したシリコン型なんかをを切った土台を置き、その上にクレイ原型を配置。 あー、直立している原型が一番やりやすいけど、まぁポーズは適当でどうでも良いです。 その上に硬化剤を入れたシリコンをかけていきます。 かけても表面には定着しないので、バットに溜まったシリコンを硬化するまで延々かけていきます。 硬化する直前だけ、かければいいのかもしれないけれど、 まぁ何しろ硬化するまでかけてください。 余裕があれば、硬化剤を倍も入れると作業が捗ります。 数ミリのシリコンコーティングが硬化したら、 前回のポリパテ型の如く、その周りにポリパテでバックアップ型を作ります。 あ、これはポリパテじゃなく、マッシュポテト並みに硬く溶いた石膏でも可。 石膏の場合は、分割面の離型処理に中性洗剤とか石鹸液とかそんなのを使います。 バックアップ型の分割線に沿ってシリコンを切り開いたら、型の完成です。 あとは好きな素材を詰めて置換したらいいと思います。 型は全部捨ててしまったので写真はありませんでした。無念なり。 コレは某ねんど会で知り合ったサカナさんに教えてもらった技術を参考にしてます。 シリコンで分割面を接着して、キャスト置換してるって聞きました。 意味がわからん。 僕の作業じゃ絶対漏れちゃう ●お返事
バリさえ取れば、ダボだけで一応組み立てられると思いますんで 楽しんでいただけたら幸いです。 塗装については、 本当はちゃんとした技術を持った方に聞いたほうが良いとは思うんですが 僕に答えられることでしたらお応えしますんで、お気軽にメールなどくださいな。 メールフォーム 何かあればどうぞ〜。 Powered by NINJA TOOLS
|
■2011年9月5日 | ||
助手、注文してくださった皆さん届きましたかね? 大丈夫ですかね? ◆ インダストリアルクレイの置換について検索してくる方が結構いらっしゃいます。 なので、話の種の埋め草に今までやってみた事を書いてみんとす。 ●ポリパテ型による置換 メリットとしちゃ、お金がそんなかかんない事と 硬い型なのでエポパテを圧力かけて搾り出せる事かしら? 離型剤を吹いたクレイ原型に、 スチレンモノマーでとろとろに溶いたポリパテをかけて型を作ります。 反面にポリパテをかけて、半硬化時に分割面に当たるところのポリパテをナイフで切り、 離型剤を吹いたあともう反面タラリタラリとポリパテをかけます。 両面出来た後、分割面をはがします。結構苦労したりしますが マイナスドライバーなどをこじ入れて根性で引き離します。 割れたら瞬着でくっつけたらいいじゃない。 硬化熱でクレイ原型は結構型にこびりつきます。 どうしようもなかったら。 中性洗剤を入れたお湯を張った鍋で煮て型を洗い流すとよろしいかと。 ![]() 昔の闇シエルの写真が残ってました。こんな感じの型になります 闇シエルはポリパテに置換しましたが このポリパテ型だとエポパテに置換するのが一番いいかと思います。 離型剤を吹いた型にエポパテを詰めて、輪ゴムでぐるぐる巻きにします。 硬化後外します。 外れなかったら、オーブンで暖めるとパテが柔らかくなるので外しやすくなります。 割れたら瞬着でくっつけたらいいじゃない 型を外す時に大体型は壊れるので一発勝負でおっかないです。 ちなみにこれは岡崎武士さんが日記で紹介していた技術を真似しました。 一個一個の技術が綺麗でありゃすげぇ 他の手段はまた明日 ●お返事
ありがとうございます。 前回のワンフェスで出した時結構ぎりぎりまで残りましたので 大丈夫だと思いますよ〜
来週あたり製品届くそうなのでその際通販募りたいと思います よろしくお願いします。 メールフォーム 何かあればどうぞ〜。 Powered by NINJA TOOLS
|
■2011年9月1日 |
シュタゲアニメ最新話、つい何回も見ちゃう。 ああ、よくできてんなぁ。 涙ぐむとことかアニメならではのアレンジもたまらない。 助手可愛いよ助手。 そしてエンディングの引き、良くぞアレをやってくれた! ある意味コレからが本番だけど、ああもう、楽しみだなぁ。 ●助手通販 大体今日届いているかと思います。 届いていなかったり、不具合がありましたらご連絡くださいませ。 メールフォーム 何かあればどうぞ〜。 Powered by NINJA TOOLS
|
■2011年8月31日 |
お待たせしました。 助手、本日発送しました。 日時の指定の無い方は明日の20時から21時に届く予定です。 届かなかったらお手数かけますがご連絡くださいな。 メールフォーム 何かあればどうぞ〜。 Powered by NINJA TOOLS
|
■2011年8月29日 |
助手、伝票作業完了。 明日、箱詰めして、明後日発送します メールフォーム 何かあればどうぞ〜。 Powered by NINJA TOOLS
|
■2011年8月28日 | ||
ワンフェスの申し込みをしました。 申請は、新作を肉。 あとメールフォームにも希望があったので、再販でフェイトを。 ●お返事
というわけでフェイト、冬のワンフェスに申請しました。 肉も含めてよかったら是非〜 助手はもちっとお待ちくださいませ メールフォーム 何かあればどうぞ〜。 Powered by NINJA TOOLS
|
■2011年8月26日 |
●状況報告 助手、抜き屋さんから製品出荷の連絡が入りました。 箱詰めや伝票書きとかして、9/1前後にはお届けできるかと。 もちっとお待ちくださいませ。 |
■2011年8月24日 | ||
楽しい旅行であった。 飲んで食べた! ●お返事
ありがとうございます〜。 ただ申し訳ないです。 フェイトの再販は今のところ考えてないです。 だがしかし……10個くらいは出るかしら? ちょっと考えてみたいと思います。
おお地元! 良いところですねぇ。 さらに平泉の世界遺産のせいか去年よりも駅前がにぎやかでした 世嬉の一のいわて蔵ビールももちろん来てました。 てーか主催の側にも入ってるのかな? まぁなにしろ旨かったです。 今回飲まなかったけど牡蠣を使ったオイスタースタウトみたいな変わった奴も好きですわ。 |
■2011年8月19日 | |
ちょいと岩手のあたりへ旅に出てきます。 『全国地ビールフェスティバルin一関』だ! 地震があったので今年は開催されるか心配でしたが無事開催されて良かった。 美味しいビールに美味しい食べ物! 楽しいイベントなんですよ ●お返事
10個くらい余らせる感じで抜き屋さんに量産頼んだので再販出来ます。 てーか、通販ページに書いてある通りにメールいただければ 今からでも対応させていただきますよ〜。 ただ、家を空けてしまうのでお返事は来週の火曜日あたりになってしまうかと思いますが。 |
■2011年8月16日 |
助手が落ち着いたのでアスカをと思っていたんですが、 数もそう多くないでしょうし、量産品が届いたら通販希望を募りたいと思います。 もう抜き屋さんには頼んでありますので、9月上旬あたりなのではないかと。 その際は是非またよろしくお願いします |
■2011年8月13日 |
●状況報告 すべての申し込みメールに返信済みです。 振込みもすべて確認しました。 確認のメールが届いていない場合お手数ですがご連絡くださいませ。 これで、助手の申し込み作業は完了かな。 |
■2011年8月12日 |
●状況報告 振込みの確認の取れない方で状況のわからない二名様。 お手数おかけしますがご連絡くださいませ。 明日13日の18時までメールお待ちしてます。 ご連絡無い場合は今回はキャンセルという事で、また次回なんかの時よろしくお願いします |
■2011年8月8日 |
自分用メモ 先日のWAXの配合は廃棄。 ZEN:パラフィン=5:1 で 細いパーツも曲がらないZEN-WAXみたいなのになる ●状況報告 本日15時辺りまでに振り込んでいただいた方には確認のメール送っています。 また、振込みの確認の取れない方で状況のわからない方がお二方いらっしゃいます。 ご連絡いただけるとありがたいです。 お手数おかけしますがよろしくお願いします。 今週一杯までお待ちしております |
■2011年8月8日 |
チェック待ちで時間が出来たので、ワンフェス用の顔をこしらえるとする。![]() バランスは、正面顔の資料のあったエリオ。表情は表紙の小鳩を使用。 『肉』 である。 いつだって顔は二、三回作り直すはめに陥るので、今回もきっとそうだろうけれど とりあえず。 とりあえず。 時間があれば笑顔もコンパチで入れたいところです。 しかし、『僕は友達が少ない』アニメも楽しみすな! ●状況報告 本日15時辺りまでに振り込んでいただいた方には確認のメール送っています。 それ以降に『振り込み完了』メールを頂いた方、明日見に行きますんで また、振込みの確認の取れない方で状況のわからない方がお二方いらっしゃいます。 ご連絡いただけるとありがたいです。 お手数おかけしますがよろしくお願いします。 助手、それとアスカも、抜き屋さんに量産お願いしました。 助手の方は8月下旬あたりに届くの予定だそうです。 |
■2011年8月7日 |
そうか。土日の分は月曜日振込みなのなー。 記帳に行ったら何も書いてなかったのでビックリしましたわ。 明日振込みの確認行ってきます。 あと、アスカの通販については、助手のお金関係が一段落付いたあたりに。 でも、売れても10個前後だろうし、量産はもう頼んでしまおう。 |
■2011年8月5日 |
助手の通販ご利用いただいた皆様ありがとうございました。 これから抜き屋さんに注文いたしますのでしばしお待ちくださいませ。 状況はこのページでお伝えしたいと思います。 ●状況報告 すべての申し込みメールに返信しました。 それと本日15時辺りまでに振り込んでいただいた方には確認のメール送っています。 届いていない方はお手数ですがご連絡くださいませ。 |
■2011年8月4日 |
すみません。 今日は用事で出かけねばならないので、 メールの返信、振込みの確認は明日させていただきます それと、助手の通販は本日24時で終了します。 通販ページコチラから どうぞよろしくお願いします。 |
■2011年8月3日 |
助手は絶賛通販受付中 コチラからどうぞ。 ●状況報告 本日20時までに頂いた申し込みメールと 本日14時までに振込みいただいた方には確認のメール送りました もし届いていないようでしたら、お手数かけますがご連絡くださいませ。 コンピューターが一度フリーズしたのでちょっと心配だったり |
■2011年8月2日 |
助手は絶賛通販受付中 コチラからどうぞ。 ●状況報告 本日23時までに頂いた申し込みメールには返信させていただきました。 もし届いていないようでしたら、お手数かけますがご連絡くださいませ。 振込みの確認は明日します。 や、今日行ったんですけど通帳の記帳枠一杯になっちゃってて 窓口閉まってる時間で すみませんです |
■2011年8月1日 |
つーこって助手の通販始めます。 通販ページ作りましたんで コチラからどうぞ。 通販ページに書いたとおり、 欲しいと思ってくれた方は必要事項だけ書いてメール送ってくださいな。 とりあえず、今週木曜日の24時で締め切って抜き屋さんに注文出そうと思っています。 多分一月以内には製品が上がって来ると思いますので、 8月下旬から9月上旬にはお届けできるかと。 では、是非、よろしくお願いします! #あ、一応 版権関係はイベントの当日版権制度ではなく ニトロプラスさんのアマチュア版権許諾制度を利用させていただいてます #通販ページ修正 【希望個数】を追加。複数買いも大丈夫ですので |
■2011年7月30日 | ||||
保管箱の中からZENらしいワックスを取り出して先日の混合比どおりにワックス混合。 が、思った感じにならず。 粘土っぽさが一切無い。あれぇ? むむ、もしや、今まで使ってたのはFUSEの方であったのか? この感じだとZENはZENだけで俺のための素材足りえる感が。 ZEN最強説を唱える日が来るのか? ちょっとZENらしきWAXだけを溶かし直して使ってみよう ●お返事
ありがとう、そしてありがとう! 月曜の晩に始めますんでどうぞよろしく。
ああ、だから言っただろう? あんな悲劇は二度と起こさせやしないって! や、無事でございますよ。 レプリさんの撮影に行ってました
ありがとうございます。 ニトロさんは昔からフィギュア関係に良くしてくれるのでホントありがたいです 助手、通販しますんで良かったら!
す、すみません! やろうと思いながら時間が過ぎてました。 版権シールは頂いているので、助手の次の週に通販募りたいと思います。 その際はよろしくお願いします |
■2011年7月25日 | |
ワンフェスお疲れ様でした。 お立ち寄りくださった皆様ありがとうございました。 や、全部売れてくれたし良い日でありましたよ。 良いお酒が飲めました。 それで助手ですが、来週頭に通販希望を募ろうと思います。 その際は是非よろしくお願いします。 ●お返事
上にも書きましたが、通販をしたいと思いますので 良かったら是非よろしくお願いします |
■2011年7月23日 | |
さて、いよいよ明日はワンフェスです。 改めて卓番と出し物の案内などを。 ■卓番『7-19-03』『PLASTIC GARDEN』 ■出し物 『Steins;Gate』より 『牧瀬紅莉栖』 1/8スケール 8000円 ![]() 是非お立ち寄りくださいませ。 ●お返事
ありがとう! そして、ありがとう! |
■2011年7月20日 | |
塗装完了。![]() 明日写真撮ります ●お返事
おおお、一日早く知りたかった……っ しかし、綺麗に塗れてますねぇ |
■2011年7月18日 |
塗装開始。 明日基本塗装終了予定。 明後日、瞳、予定。 しかし、ストッキングってどうやって塗ったらいいのかしら。 クリヤグレーを重ねてったら良いのかな? |
■2011年7月14日 |
塗装はわりと直前になっちゃいそう。 表面処理を今回も友人にお願いできた。ありがたや。 |
■2011年7月11日 |
助手サンプル届きました。 おお、綺麗に抜けておる。塗装頑張らねばな……。 あと、WAXの色付けを色々試してたら、 偶然良い感じの素材になったので、自分用メモ。 目分量だけど ICE:ZEN:パラフィン:マイクロ=35:30:25:10 常温でくっつかない、曲がらないZEN-WAXみたいな物になってくれた。 120番で面出しが出来るのも素敵。 ICEはZENと同じwillowproductsのWAX。 60度で暖めて粘土状になってくれなかったので放置してた。 メールフォーム 何かあればどうぞ〜。 Powered by NINJA TOOLS
|
■2011年7月9日 |
助手、サンプル多分明日届くっぽい。 ああ、よかった。 抜けたんだ。 ダボが深いのと、カーディガン(とする)の構造と、ブーツのジッパーあたり。 ちょっとドキドキしてたんだ。 |
■2011年7月7日 | ||
ワンフェスの最終案内来ました。 卓番『7-19-03』『PLASTIC GARDEN』 覚えといてくださいな。 ●お返事
ありがとうございます。 今回清水な気分で100個複製頼んだんで大丈夫だと思いますよ。 むしろ赤字が心配です。いつだって! 再販とか通販は、イベントが終わった時の状況で考えようと思ってます。
ああ、すげー良くわかりますその気持ち。 |
■2011年7月3日 |
そういや、助手のパーツの写真を置き忘れてました。 画像をクリックすると大きくなります ![]() それなりに分割したのでそれなりにマスキングは少なくてすむはず。 |
■2011年7月2日 | |
ZENを使うようになった挙句、最近は普通のワックス使いとなりました。 パラフィンとかマイクロの 服はスカだけれども。 しかし技術が安定せんなぁ……。 ●お返事
ありがとうございます。 是非色々遊んでいただけたら、と思います。 まぁなにしろ実物見に来てやってくださいな |
■2011年6月26日 | |||
助手は ニトロさんからの修正指示も無く、 複製の方も一部三面型になるそうだけれど引き受けていただけました。 よかった。 これでワンフェス、参加自体は出来そうです。 あとは塗装を頑張らねばな……。 一年ぶりだからもうほとんど塗装の勘は失われてるぜ。 ドキドキだ! ●お返事
たぶん 座りポーズでマグカップ持ってる感じのポーズになってたろうなぁ その世界線だと
や、ありがとうございます〜
まぁ見えなくなっちゃいますがw 塗装したら一応写真は撮ろうと思ってます |
■2011年6月20日 | |
今日は写真を撮るはずが、昨日の晩に急遽泊りで用事が出来たので断念。 明日明るいうちに取る予定。 ……いや原型は完成してるねんで? ほんとやで。 ●お返事
どうでもいいけど、『超者』のOPが大好きでした。 OP大好きでした どうでもいいけど |
■2011年6月18日 |
基本の表面処理終了。 うん。終了という事になった。 明日。ラインディテールなんかいれて完成だ! |
■2011年6月15日 | ||
噂のフォトラを買ったよ。 俺、完成したら、コレで写真を撮るんだ……。 ●お返事
ガンバルオレガンバル |
■2011年6月14日 |
あと少しもう少し |
■2011年6月7日 |
ネットで情報ををえて 今回から置換素材としてレジンにタルクを混ぜて使っています。 エポパテみたいにサクサク削れるし、ヤスリもかかりやすいし まぁすばらしい。 型に流し込める液体エポパテがあればと以前から思ってたんですが そんな感じ。理想的。 そして素材が代わった事で、スパチュラヤスリが大活躍! シワの間とかもう、がりがり。 無いと困る感じに! |
■2011年6月5日 |
仕事用の大事な部分が何とかなったので 今週は助手を どうにか、完成……させたい なぁ |
■2011年6月1日 |
仕事原型にZEN-WAXを投入。 今回は、胴体も問題なくいけそう。 いけるんじゃないかな いきたいなぁ。 普通のWAXと同じくカービング主体で作ったらよかったのだな。 |
■2011年5月25日 |
![]() カーディガン?とブーツもついたので再びシリコンの海へ |
■2011年5月20日 | ||
しわを入れ始めました。![]() 久々に真っ当な布地を作ってる気分。なんか最近肌色分多いのよなー ちょっとやりすぎ感が無くも無いけど、まぁいいや カーディガン? が柔らかいからきっとバランス取れると思う。思いたい。 ●お返事
が、しかし、フェイトは前回で打ち止めで |
■2011年5月16日 |
バランスチェック![]() こんなものか |
■2011年5月14日 | |||
髪の毛に苦戦中。 ベストアングル変えたせいで一次原型が芯にしかならなかったぜバカめ。 髪の毛は未だどう作っていいか分からないので、 気を抜くとすぐ流れが単調になってしまうので注意が必要です。 ああ、早く服の工程に行きたい…… ●お返事
まぁ見えなくはなっちまいますが、だがしかし! だからこそ!
ほっそいですしなぁ
あと中身があると服盛るのが本当に楽ですからね。 |
■2011年5月9日 日 |
置換完了。 真空脱泡機を友人に作ってもらってあるので楽なものです。 まぁ、無ければ無いで、スーパーの買い物袋に型入れて振り回して、 人力遠心したら良いのだけれど ![]() 服を着せるので、脂肪分コーティング少な目の理屈っぽい感じのヌードさん 服着せる時盛り付ける場所がわかりやすいようになー あと、ホットパンツに下着のラインをちょっと浮かべたかったので下着のディテールを入れた! 今度は隙間が無いからな! 改めて頭部と合体させて、表面整えて服を作っていきます。 |
■2011年5月6日 日 |
よし。 バージョンいくつだったかもう忘れたけど、新規一次原型をシリコンに漬け込んだぞ! 今度こそ! |
■2011年4月30 日 |
明日家に人をお招きするので部屋の掃除。 そしていい機会なのでコックピット周りも改造しました。 ![]() 集塵装置は前方と上部に換気扇を配置。前みたいな下方向に置くより吸ってくれる感じ 見た目はアレだけれど、きっちり粉を吸ってくれるので問題なし。 しばらくコレで戦っていこう |
■2011年4月28 日 |
失敗した失敗し(略 ただ立ってるだけのポーズに何をやっているのだ俺は。 絵がかけない弊害だよなぁ。絵が描ければ先にどんなポーズで出来上がるか分かるのに。 そもそもバランス感覚が無いしなぁ。 デッサン能力もアレだし 手先も不器用だし。 原型師とか本当は向いてないんだ…… と、ひとしきり自虐行為を楽しんだところで もう一回だけ作り直し ![]() 今度こそどうにか! |
■2011年4月19 日 | ||
許可が出たら アスカの再販などしようかなと思っております。 各メーカーから素敵なんも出てるし、また出るしさぁ もう良いんじゃね? 感はあるんですけどね。 でもまぁありがたい事に、今でも欲しいと言って頂けたりするんで。 ありがてぇ ●お返事
わりとニッチな方向のポーズにはなりそうなんで人様の期待に応えられるかアレなんですが…… なにしろ完成、頑張ります!
買って頂ける様な物になるか分かりませんが、是非、実物見てやってくださいな。 つーかポーズ大丈夫かなぁ。こんなん無いわ、とか言われないかなぁ |
■2011年4月16 日 |
写真チェック![]() 一応、似て、きたかな。 初心に戻って顔から作り直しました。 顔本体はグレスカ。髪の毛はZEN。 やっぱり髪の毛にはZENはいいなぁ もうちょっと髪の毛のうざさと動きを調整して、寝る前にシリコンへ |
■2011年4月14 日 |
![]() 失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗したあたしは失敗した というわけで駄目だ。 あんまり素敵じゃないので作り直し。 あれだな。IDクレイが気温が暖かいのでへたるので、作りこまないうちに置換したのが拙かった。 俺は、IDクレイ時に、一次原型時にそこそこ作りこまないと駄目だ 俺は本当に、本当に使えない…… 気温が高い時は去年のフェイトみたいにクレイにZEN−WAXを混ぜる必要があるなぁ |
■2011年4月9日 |
ほ、本気の出し方が分からない! そして直し原型もまた帰ってきたーん! しかし、なんとかIDクレイの一次原型はシリコンの海にダイブ ヌードが出来たら写真を撮ってみたいところ |
■2011年4月1日 |
昨日、明日から、 つまり本日4月1日から本気を出すと言ったな。あれは嘘だ。 エイプリルフールなんてリア充イベントなんて知らない。 普通に頑張れなかった。 俺はただ、頑張れなかっただけなんだ。 ただまぁ顔はとりあえずの形出しが出来た 焼いてから延々と似るまでいじろう。あ、顔はグレスカ。 そして、やはり本体はIDクレイの方が良い事が分かった。 速いし、ニュアンスは盛り込みやすいし。 |
■2011年3月31日 |
あ、明日から本気出す! 直し原型の修正などをする毎日であった。 |
■2011年3月25日 |
ZENだかFUSEだかのWAXで、細かいとこだけじゃ無く、体も作ってみるテスト。![]() 結構いけるかな。 60度まで一度単位で温度を変えられる冷温庫を導入したので 常に粘土状のワックスを用意できる用になったのが強いな。 そして40度弱くらいに暖めた冷温庫にWAX原型入れとけば 形を変えないで柔らかく出来るはず ポーズが変えられるはず たぶん |
■2011年3月23日 |
携帯を耳にあてる仕草をしつつ 「なんだと? ワンフェスの当日版権が 中止だと!? バカな!」 「……いやコレもシュタインズゲートの選択か。エル・プサイ・コングルゥ」 つーこって、夏はそんな感じで。 もうニトロに申し込みだけはさせてもらいました。 ツンデレでお人好しなラボメンを |
■2011年3月18日 |
海外通販でマジスカ15ポンド、約6、8キロ分が届いた!![]() 比較用に一番上に普通に日本の模型屋さんで売ってる奴を。 輸入代行の手数料と送料入れても22000円だから相当安いと思われます。 個人的に一番使いやすいエポパテは『マジスカ+エポパ高密度』 マジスカはかなり使うのでコレだけお得に手に入るとお財布へのダメージを結構減らせるのでありがたい。 これからは、在庫やお財布を気にせず置換や作業ができるなぁ #『マジスカ+エポパ高密度』の使い勝手 コシが無いのでヘラでの形出しが楽。下地によく張り付く。 メンタムなんかの油分を使わなくてもヘラ離れが良い(アクリルシンナーとかで) そんな感じ 基本を『マジスカ+エポパ高密度』、服を『マジスカ+エポパ高密度+スカ』 今期の作業はコレで行こう |
■2011年3月14日 |
うちは埼玉なんですが、まったくといって良いほど被害は無かったので いつもと同じような日を過ごさせてもらってます。 ありがたい。 とりあえず献血第一陣の人らの血が足りなくなった頃に献血に行こうかと思ってます。 二週間後くらいなー。 |
■2011年3月12日 |
無事です。 |
■2011年3月10日 |
やはり『これはゾンビですか?』 のブルーレイは買わざるをえまい。 大好きだ! さて、そろそろまたメイン素材を変えたくなってきましたよ。 なってきましたよってーか今途中から変えつつあって調子が良いんですが。 今回は『マジスカ』:『エポパ高密度』:『スカルピー』=1:1:2で。 マジスカとスカだけでも良いんだけど、 高密度が入った方が下地への食いつきと、素材の滑らかさが上がる気がするので。 とりあえず、スカのヘラ通りで焼けばエポ、みたいな感じっぽい使用感。 >ABC-labo様 >ちなみにパンツのシワをやするために加工してもらったとか(違 あー、わりと間違ってないw 基本シワ用ですね。布のタワミ分の凹みを削るのに丁度良いです。 前はリューター使ってたんですけどね メールフォームおきました。 何かあればどーぞー |
■2011年3月4日 |
パジコのスパチュラをダイヤモンドやすりに加工してもらいました!![]() 180番くらい? な荒目と350番から400番くらいの細目の二種類。 形はいつも使ってるスパチュラなので 粘土の形を出すような感覚でヤスれるのでニュアンスを盛り込みやすいです。 紙やすりだとやりづらい奥まった細かい部分をヤスるのに相当力を発揮してくれました。 厚みは0.5ミリ強くらいなので細かいシワをヤスるのに丁度良い感じ。 具体的に言えばパンツのシワ。 ただ今回のだと、足の指の間とかスジっぽいところを削るにはまだ厚いので 次回は耐久性度外視でもっと薄いのを注文してみようかと思っています。 加工してくれた業者は『クロス・ワークス株式会社』さん。 磁石にくっつく素材のスパチュラであれば加工できるそうです。 予算は3500円から4000円。納期は三週間くらい。 許可貰ったので連絡先も書いときますね。 ■連絡先 電話番号: 06-4866-7177 メール: x_works_101@yahoo.co.jp 興味のある方は是非。 |
■2011年2月28日 |
とりあえず夏のワンフェスに申し込みをしてみました。![]() こんな感じ。 |
■2011年2月25日 | ||
それにしても今期の『これはゾンビですか?』のダークホースぷりといったら! ディテールとしては、わりとよくある感じのハーレム物っぽいのに嫌じゃないなぁ。 良いバランスだなぁ。 あの雰囲気、大好きだ。 『はがない』のドラマCDのキャストも決まりましたね。 当方脳内CVは理科こそが花澤香奈でしたが。 あーオカルト学院での駄目な演技の素晴らしさが大好きだったがゆえ。 しかし、小鳩で痛可愛いのも良い物だろうと思うのです。 うん、悪くない。むしろ良い! ●お返事
赤セイバーすみません。 まだ心の奥で燻ってもいるんですが、一度心が折れると手を動かすのがきつくて。 アルコールランプ、ワックスペンをもっているんでそんなものは要らないと思っていたんですが ヘラを熱してから冷める間のワックスの状態の変化で結構形が出しやすくてびっくりしました。 常に溶けている状態じゃなくて、最終的にはしっかり形が決まる、というか。 あとはFUSE-waxは、熱すると最初粘土状態になるので、 最初のなんとなくな形出しを指でひねって出来るのが良いですね。
小鳩、花澤香奈ですってよ。 くそ、そんなの最強じゃないか! 物語的に個人的には夜空派、ではあるんですが 今回は『肉』方面で攻めてみたいと思っております。 メールフォームおきました。 何かあればどーぞー Powered by NINJA TOOLS
|
■2011年2月20日 |
間が開いちゃいました。むむむ。 その間はシュタインズゲートをやったり、WAXがまた復権したりしました。 シュタゲはまごう事無き傑作であったし、 WAXは指先なんかの細かいパーツの一次原型を作るのに、とてつもなく便利であった。 アルコールランプが肝であった。 在庫の大量のZEN-WAXとFUSE-WAXが生き返りましたわ。 クレヨンを溶かし混ぜて色をつけて、IDクレイの本体と違和感無いようにして。 そういや夏のワンフェスは、シュタゲ行きたい気持ちもあったのだけど 『僕は友達が少ない』で行こうかと思っています。 ちょっとしっくり来る残念なポーズも浮かんだので。 そして、 すまない。すまない。すまない。すまない。 赤セイバーは現時点をもって制作を凍結。 作り方がまた変ったので、前の原型いじるのは辛くなりました……。 |
■2011年2月10日 | |
遅ればせながらワンフェスお疲れ様でした。 フェイト、無事完売できました。 買っていただいた方ありがとうございました。 あと50個は売れ無そうなので、フェイトはコレで最後。 夏は新作、頑張りましょう! 本申請の締切が例年より早いのはきついが ●お返事
ありがとうございます 無事手に入れてもらってたら良いんですが……っ メールフォームおきました。 何かあればどーぞー Powered by NINJA TOOLS
|
■2011年1月31日 | |
折りたたみ式展示台の試作。 展示物落とし……そんな悲劇は二度と引き起こしてはならないから ![]() 形は悪くないとは思うけど、蝶番が貧弱ですぐ変形してしまって実用に耐えんので作り直しだな。 てーか背景分は別に三面鏡的な構造にする必要は無いかも。 ●お返事
いつか、どこかで……っ |
■2011年1月29日 |
赤セイバーは版権の申請の取り下げをさせてもらいました。 今回の版権回答の遅れの救済措置みたいなのを使わせていただきました。 ありがたい。。 赤セイバーはどっかイベントが決まったらその頃お披露目します |
■2011年1月26日 | ||
まどかマギカが楽しみすぎてたまらない最近です。 ……三話、やりやがりましたな。 しかし、どんなに殺伐とした雰囲気になろうと、どんな悲惨な展開になろうと きっとエンディングは綺麗なんだろうと思うのよ こう、なんてーか透明感のあるそんな。 虚淵シナリオはさぁ 作りたくなっちゃったらいい ●お返事
受けたのであれば、それはそれで本望……っ
再販しますんで、是非是非! メールフォームおきました。 何かあればどーぞー Powered by NINJA TOOLS
|
■2011年1月23日 | |
ま、間違えた! 昨日卓番を『3-07-01』と書いたけど、正しくは『3-08-01』 『3-08-01』でしたので! ●お返事
刻みなおして、くれ……っ |
■2011年1月22日 |
ワンフェスの最終案内が来ました。 卓番は『3-07-01』胸に刻んどいてくれ。 |
■2011年1月12日 |
ちょっと北海道に旅行に行ってました。 寒かったけど楽しかった ![]() ![]() ![]() そして版権結果はまだ出ず。 むむむ |
■2011年1月1日 |
明けましておめでとうございます。 今年もどうぞごひいきに |
■2010年12月28日 | |
版権結果はまだ〜 しかしサンプル発生の可能性があるのでちゃんと塗装まで完成はさせるぜ。 販売は別の機会ではあるけれども。 ……てーか、販売はもう、せんでもいいかなぁ感が無くも無いけれど。 スカートのボリューム的に 原型時点でエポパテさんがどれだけ討ち死にしてるか! ●お返事
やっぱりマントとロングスカートはひるがえりませんと! そういう『絵』自体は大好きなんです。 量産のことさえ考えなければ……っ |
■2010年12月21日 |
イカちゃん良い最終回でした。 イカ娘なのでもっと適当に終わっても良かった気もするけど 最終回らしい良い最終回でした。 ……二期! 二期を希望! あと、『百花繚乱』実はその、なんとなく好きでした。 最後まで欠かさず観てしまいました 打ち切り漫画チックであったけどよく終わったんじゃあるまいか しかし悠木碧は凄いなぁ。何色の声か ●ちょっと前にバランスチェックに撮った何か。 ![]() スカートのボリュームがまぁ死ぬ。 さらに二重構造なのが死ぬ。 |
■2010年12月20日 | ||
信じられねぇ…… 12月、というか今年ももう終わっちゃうとか。 イカちゃんが今晩で最終回とか 最終回とか! どうすんの俺。来週からどうやって生きたらいいの!? ……ふぅ さて、WF新作はまだ版権結果が出てません。 展示分とサンプル分だけ自分で抜いて、販売するとしても別の機会にしようと思いますわ。 ●お返事
でも、やっぱり千円札はコチラでも用意すべきでした。 当日の朝、出かけるときに崩してないのを思い出して「しまった」と思いました。 そして「まぁなんとかなるだろう」と思ってしまうところが駄目人間の駄目人間たるゆえん…… 次はちゃんとしたいもんです
ありがとうございます…… |
■2010年12月13日 |
昨日のトレフェス、行かれた方はお疲れ様でした。 うちの卓によっていただいた方々ありがとうございました フェイトも無事売り切る事ができて嬉しい限りなりありがたい限りなり。 コレで欲しい方には大体いきわたった感がありますね。 ワンフェスも100個申請していたけど、この感じだと50個分の生産で良いかな。 フェイトはそれで、とりあえずおしまいで。 ちなみに今回の大ポカは 『展示品を落として壊す』 でありました…… 展示棚の敷き布が展示台から滑り落ちちゃってそのまま展示品もバーンと。 幸い修正可能な感じの壊れ方だったのでそれだけは助かりましたが。 しかし、てんぱってしまって、その時卓の前に居た人へのフォローを忘れちまったのが心残り。 変なタイミングに居合わせちまって、憂鬱な気分にさせちまってたら本当すみません。 布が落ちる可能性は想像してはいたんですが、対策を怠ってました。 次はちゃんとした展示台を作ろうと心に決めた次第。折りたたみなそんなんを! あ、そだ。次はおつりもちゃんと用意せねば あおつりが出来るまでお客さんをお待たせしてしまったり、これも大ポカであったな…… お待たせしてしまった方すみませんでした |
■2010年12月10日 | |
12/12のトレフェス有明の告知です ■卓番『Cブロックタ 31』『PLASTIC GARDEN』 ■出し物 『魔法少女リリカルなのは』より 『フェイト・テスタロッサ 私服』 1/8スケール 8000円 行かれる方はどうぞ見に来てやってくださいな ●お返事
や、僕にもあーいう風に屈託無く生きられるだけのクオリティが欲しかったものです。 テキーラを悪者にする生き方はしたくないものだが ますこみさんの言う事だしそのへんもどこまでホントか知らんが |
■2010年12月7日 |
なんか木パテの神様が「汝、木パテを愛せよ」とか言ってた気になったので メイン素材を木パテに変えた。 作りかけの原型も木パテに置換。 粘土使い的には、このコシの無さは大好物、下地にも良く張り付く。 とりあえず盛ったら形出しがとりあえず終わるのも魅力。 そいや昔も木パテ使ってた頃が一番手が早かったなぁ だというのに何で他素材に転んだんだっけか。 まぁあんまりちゃんとした理由なんて無いんだろう 当時から造形に飽きたらすぐ素材を替える性分であった |
■2010年12月2日 |
しかし、イカちゃんが可愛くてたまらんな(挨拶 ざくろといい海月といい今期も楽しいのが多いねぇ。 ミルキーホームズとかパンストとか色物もよろしいなぁ さて、トレフェス有明の卓番が決まりました。 『Cブロックタ 31』だそうな。良かったら見に来てくださいな。 |
■2010年11月26日 | |
大剣など![]() 面倒臭せぇ…… きっちりした工作苦手 ●お返事
銀の紐…… え、えーと、二度手間なのは、インダストリアルクレイじゃないとポーズが上手く作れないからです んで、インダストリアルクレイは固まる素材に置換しないとならないので。 ポリパテの上にスカを盛るのは、スカがパテ系の素材よりも造形しやすいからです。 さらにスカ単体と違って焼いた時に変形とか折れたりしないんで良い感じですわ。 ちなみに、キャストの上には盛りづらかったです。 焼いたあとまぁ剥がれる事 |
■2010年11月21日 |
![]() ポリパテに置換。 んでこの上に色の近い普通の肌色スカを盛って作っていきます。 メールフォームおきました。 何かあればどーぞー Powered by NINJA TOOLS
|
■2010年11月18日 |
![]() ふむ もうちょい調整して寝る前にシリコンの海へダイブさせましょう んでポリパテに置換してあとはスカで造形。 エポパテに置換するならポリパテ型を作るのだけど 最近ポリパテ置換が多いからなぁ……シリコン型。 お金がかかって嫌なものです |
■2010年11月16日 | |
そういえば 次のイベントはトレフェスの有明に出ます。 今回もフェイトの再販ですね。 ●お返事
なにしろ黒字だったのって最近のアスカとフェイトだけですしねぇ 基本真っ赤です…… てーかお祭ですんで! 自分の好きなものを好きなように作りたいもんです! |
■2010年11月15日 |
ふむ
![]() あとは剣を作って、持たせてからバランスを整えましょう。 しかしスカートとか分割ラインを幻視してみたら なにやらボリューム的に恐ろしいことになりそうな…… 全部売れても赤字とか……そんな予感。 や、でも良いんです。 イベントなんて基本赤字なもんなんですから! |
■2010年11月10日 | |
とりあえずはこんなものか
![]() これで、ようやく身体に進める……っ。 ポーズのテーマは『黄金劇場』辺りがいいかしら あと、脇の下に隙間を ●お返事
細かい作業自体は他の粘土系素材よりもしやすい気がしますよ。 コレであと、完全硬化もしてくれたら最強なんですが……っ ドボンは顔ごとです。 前ははずしてたんですがどうしても歪みますし ベビーパウダーとか離型剤とか塗るとそもそも作業しづらいので。 ポリパテに置換したあと顔部分を削って、改めて本当の顔に合わせてます。 メールフォームおきました。 何かあればどーぞー Powered by NINJA TOOLS
|
■2010年11月8日 |
新型
![]() やはりインダストリアルクレイだなぁ…… 形を出すのが本当に楽。 コレで、このままシリコンにドボンして型取り |
■2010年11月7日 |
そしてまた、頭部を作り直すことにしました…… ぐぬぬ 進まん |
■2010年11月5日 |
『弱虫ペダル』に触発されてロードバイクを買ってしまった。 いい歳してフィクションに影響受ける男の人って……感は無くは無いが それだけ素敵な作品だって事です。 つーか楽しいすわー 普段運動不足なんで、脚がパンパンになるほど疲れるけど楽しい。 軽くて速くて楽しい 普通の自転車とは全然違うものでした。 なんか経験者さんの話を聞くと際限なくお金をつぎ込むのがデフォッぽい印象だけど そんなお金をかけないで楽しみたいところ 今のマシンで十分だ 写真チェック……むぅ ![]() むむぅ もうちょっと形を出したらポリパテに置換します |
■2010年11月2日 | |
31日のトレフェス皆様お疲れ様でした。 フェイト買って頂いた方見ていただいた方、ありがとう御座いました。 ただいま帰ってまいりました。 それで、フェイトを買って頂いた方に告知を 説明書に不備がありました。 『髪の毛の一部が折れている』との表記があると思うんですが 今回は折れていません。大丈夫ですので! 前回の内容のまま、内容を確認せずに印刷しちゃってまして。 ご心配かけてしまい申し訳ありませんでした。 ●お返事
|
■2010年10月29日 |
10/31のトレフェスの告知です ■卓番『Aブロック ア41・42 』『PLASTIC GARDEN』 ■出し物 『魔法少女リリカルなのは』より 『フェイト・テスタロッサ 私服』 1/8スケール 8000円 ![]() 開場までの時間を考えると 手提げ袋に、箱、キット、写真、説明書を入れてお渡しする感じになるかと思います。 ゴメンナサイ ともあれ、トレフェス行かれる方はどうぞよろしく。 是非見に来てやって下さいな |
■2010年10月28日 |
延々といじってたらどんどん駄目になっていって、 なんかもう『ま゛ー!』って気分になったのでスカで作り直し。 ![]() トレフェスの告知は明日しよう。 |
■2010年10月27日 |
何か。![]() スカの一次原型をポリパテに置換して延々といじる いじったところで写真チェック まだ可愛くないのでさらに延々といじろう……。 早く髪の毛つけたいなぁ トレフェスへは荷物を送りました。 展示棚の準備を忘れていたけど、現地の百円ショップで買うか、 あとはコンビニで段ボール箱を貰ったりしよう |
■2010年10月26日 |
トレフェス神戸、箱詰めは当日かなぁ。 明日フェイトの量産品が届くのだけど、荷物は28日必着で実行委員会に送らねばならないし 一つ一つ小分けにして送ると破損も怖いしなぁ。 ディーラー入場から開場まで二時間か…… 前日搬入があったらよかったのにな |
■2010年10月25日 |
ダンボール家具の机を買って、換気扇一体型の集塵作業机を作りました。![]() 加工は楽だけど耐久性は心配ではある。しかし一年くらいもったらいい。 机の上面に開いた穴からの下方向への集塵に加え 机の上にも友人から譲り受けた換気扇を置いたので上下のダブル集塵! リューターで削った粉がほぼコチラに飛んでこない感じになったので大変よろしい。 上の換気扇にはアルミの蛇腹パイプをつけねばな。明日買ってこよう。 |
■2010年10月18日 | |
フェイトのサンプルを頂きました。 髪の毛も問題なし。量産品が届くのは来週頭だそう。 トレフェスの最終案内も届いたので、後はその日を待つばかり。 美味しそうなお店とか調べなきゃあ ●お返事
|
■2010年10月13日 |
何度作り直しても三白眼が怖くなっちゃってしょうがないので 格好良い方向でまとめる事にします。 ワンパンマン ねんどろ的な目を掘らないアプローチが良いのやも知れぬがコレしか作り方を知らぬゆえ ![]() この角度だと左右対称にみえるなぁ。 というか不自然さが見えなくなっちゃったなぁ面白い 正面から観て、向かって右側の方を物凄い膨らませて作ったのだけど。 あごの位置も歪ませたのに |
■2010年10月11日 |
版権料も払いました とりあえずトレフェスの事務手続きはOKなり。 あとは箱詰め 旅行気分 |
■2010年10月7日 |
旅行のお供に小サイズのフィギュアがあると、わりと心慰められるものです。 以前は井之頭五郎のペラモが相棒だった事もありましたが 彼とはオクトーバーフェストの際に離れ離れとなってしまいました。 そこで新たな相棒を手にしたいところなのです。 そして一応職業も原型師だったので自分で作る事にしました。 つーこって今最高に面白い漫画の一つ ワンパンマンより、サイタマ氏をガチで作ることに。 ![]() まだ格好よすぎるか きっちり曖昧に ポーズ的にはS.I.Cのパロディっぽくしたい 毎日晩ご飯の食べ終わったあたりにちょぼちょぼ進めていきましょう |
■2010年10月6日 |
抜き屋さんにも今回は無事原型が届いたみたい。 良かった良かった。 さて、神戸だ。 観光地を探さねば。 まぁほぼ大阪に居そうな気もするけど |
■2010年10月5日 |
神戸用にフェイトの再販原型を抜き屋さんに送りました 今度は折れていないといい……。 |
■2010年10月4日 |
某所の粘土集会で作った何かの顔。![]() 余裕の笑顔で この後延々と似るまで弄るわけだけど ワダアルコ絵難しい。 目の輪郭、睫毛の意匠が強い絵は作りなれぬゆえ。 ……例えば、瞳全体じゃなく、上睫毛を別パーツにしてみる? メールフォームおきました。 何かあればどーぞー Powered by NINJA TOOLS
|
■2010年9月30日 |
京都のあたりに行ってました。 木屋町、先斗町、下鴨神社、森見登美彦作品の聖地巡礼をしたりもできてかなり充実。 つか先斗町、先斗町良い! 俺、あそこに住みたい 造形もどっかでしようかと思って粘土持ってったけど何もしませんでした。 日曜日に某所で粘土集会があるのでそこで何か形にしたい |
■2010年9月22日 |
トレフェス神戸、有明、冬WFのお金はちゃんと払いました。 ワンフェスの本申請は明日送ります。 手続きは順調なり しかし各イベント供、申請数を今回結構強気にいってしまったが大丈夫だろうか。 か。 で、でもまぁ れなかったらさ、在庫を次のイベント次のイベントで廻していったら良いじゃない 良いと思うよ! |
■2010年9月19日 |
トレフェス神戸の卓番決まりましたよ Aブロックの ア41・42 だそうな。 神戸行かれる方は是非覚えといてくださいな しかし卓番、ネット上においてくれるのは良いなぁトレフェス |
■2010年9月13日 |
そしてIDクレイは、固いクレイを含め芯を入れる必要はまったく無いことに気づきました。 元々入れてなかったわけで一周した気分。 制作スピードが全然速いです 作ってる最中に曲がったっていいじゃない。 形が出た後に整えたら。 |
■2010年9月11日 |
仕事の写真チェック待ちの間に 赤セイバーのポーズをちょっとだけつける 口上を述べながら剣を構えていく、そんなのを目指していこう ![]() あとは頭部作ってからあらためて。 |
■2010年9月10日 |
あきまんブログで紹介されてた
ワンパンマンめちゃめちゃ面白れぇ! 良いジャンプ漫画のような感じ。 だんだん話の精度が上がっていくようなあの。 情けない内容でもキメ台詞が泣きそうになるほど格好良い |
■2010年9月7日 | |
土曜日は某所の技術交流会でした。 皆で適当に造形するような会かと思ってたら講義形式で 色々勉強させてもらいました。為になった。 グレスカの凄い人を見てたら表面処理もスカでいけそうな心持になったので 次はまた、以前のポリパテとスカルピーを組み合わせたまったく新しい造形術の復権を成し遂げようと思う! PVCチックになりそうなくらい焼いてやればいけそう そして結局作る時間のなかった赤セイバーをどこかで作らねば ●お返事
フェイトも今後いくつかのイベントにもってくつもりなんで是非見てやってくださいな。 サイズはそうですねぇ。 バランスが取りやすいんで1/8が好きなんですわぁ。 大きいと写真に撮らないと全体が見えなくって。 ただでさえ酷いバランス感覚が悲鳴を上げますw だから1/12とかも好きだったり。 |
■2010年8月27日 |
9月になりましたが、顔が作れていませんよー! ううう 時間があれば土曜日にポーズを作ってしまおう 顔が無いのは本当はよくないけどポーズを考えたい! フィギュアはポーズを考えてるところが一番楽しいのです あと、どうでもいいことですが、 大吟醸『荒川河川敷』を作ってもらいました ![]() ネタは荒川アンダーザブリッジ、まぁラベルだけだけども 茅ヶ崎の 水澤商店さんの量り売りの大吟醸に好きな文言のラベルを貼ってくれるというサービスですな。 なんとなく見てたぶらり途中下車の旅で取り上げられてて、 甕から注いだ酒がめちゃめちゃ旨そうでさぁ 茅ヶ崎の友人に頼んでお店に頼んでもらいました。 肝心の味も良かった。 甘くて、でもキレがあってすっきりしてて、胃の腑に自然に沁みるよう 好きな味 |
■2010年8月27日 |
フェイトを買っていただいた皆様、フェイトの髪の毛は届きましたかね? 届いてないようでしたら、ご面倒かけますがご連絡くださいませ。 髪の毛がついて、ようやく似てきてくれたかも? と思えたときの安心感は異常。 今作ってるのの一次原型ができたら、赤セイバーの顔作ろう。 しかし、髪の毛の巻き方ってどうだっけなぁ。 むかし普通のセイバーをちょっとだけ作った時に覚えたはずなんだけど 細かい作り方は忘れてしまった。 その時参考にしたホームページも忘れてしまった。 とりあえずポニーテールを捻りながら巻けば良かった気がするけど。 |
■2010年8月23日 |
お待たせしました。 フェイトの髪の毛明日発送します。 会場でせっかく伝票書いていただきましたがすみません 郵便局のサービスで送らせてもらいます。 普通に宅急便で送るとわりと送料が馬鹿にならなかったでなぁ。 せめて多少なりとも節約したく思い全国500円均一の送料の奴にて。 本当は350円の方を使いたかったが1ミリ厚みがオーバーしてしまった…… 明後日かその次の日には届くと思います。 届かない場合はご連絡ください |
■2010年8月20日 |
夏の終わりに、ちょっと旅に出てきます。 フェイトエクストラと一緒に |
■2010年8月18日 |
フィギュアにするなら武内絵だろうと 空いた時間で武内絵の赤青セイバーの顔の資料を作る。 がなんかしっくり来ない。 そうか。 もう俺の赤セイバーの顔は完全にワダアルコ絵なのだな…… |
■2010年8月16日 |
うふぅ、一件終了。 初の1/6であった。でかい 作りなれないのもあって、バランスとるのが一苦労でした やっぱり1/8が好きだなぁ。 量産を頼んでいたフェイトの髪パーツのサンプルが届きました。 今度はちゃんと抜けてる。良かった。 お待たせしてしまってる皆様、 20〜25日あたりに製品が納品されるそうなんで、もうちょっとお待ちくださいませ |
■2010年8月8日 |
自作エポパテがなんだか良い感じ。 コチラのページを参考に。 この方はエポパテだけじゃなくすべての技術が凄げぇ。 本当に凄げぇや…… 尊敬 それで、自分用自作エポですが 高密度系の混合比で、気の抜けたポリパテ程度の粘度で混ぜています ヘラで混ぜられて、ほとんど様子はポリパテで下地に良くくっついてくれるんだけど でも、盛って5分しないくらいに固まり始めて粘土状になるので アクリルシンナーをつけたヘラで形を整えられる素晴らしさ! 焼かないと完全硬化しづらいとか、デメリットもなくは無いけど 今の作業の仕方からするとわりと理想の素材チックなのでした 一次原型からの置換もこれで出来ると思うと、作業効率も大分上がりそう。 二次原型で仕上げられるなぁ やった! かつてのスカルピーとポリパテを組み合わせたまったく新しい造形術死亡 |
■2010年8月8日 |
どうやらギリギリ申し込みできたみたいなので トレフェス神戸参加します 出し物は私服フェイトの再販ですね |
■2010年8月5日 |
例のフェイトの不具合のあった髪の毛パーツ 抜けないといわれても、諦め切れなかったので 他の抜き屋さんにも聞いてみました。 とりあえず抜いてもらえそうな感じ。良かった。助かった。 金額も想定内。 幾つかパーツを増やしても値段は変らないと言ってもらったので 胴体と顔を型に入れてもらうことにしました。 かなりの数の顔と服のシワが手に入るのでせっかくなので塗装の練習をしようと思います これで塗り重ねのグラデを練習したい。 普通の赤青黄白黒の混色にあんまり色がつかないようにクリヤ一杯混ぜたらいいのかしら |
■2010年8月3日 | ||
俺、今作ってる奴がおわったら、フェイトエクストラクリヤするんだ…… ●お返事
むしろエロゲでこそ書けない酷い有様がおもしろう御座いました。 いや、作りませんけどね。。 読んだ甲斐が無いくらい幸せな未来が創造できませんが続巻が楽しみです。 封印指定受けてる、戦術核級魔法少女とか出ても良いよ! 触手まみれでごらんの有様になってる子とかもさぁ! これ読んだ後にプリキュア見るとなんだか変な気分です
フェイトゼロ並みに青総受けになりそうなw ゲーム、おもしろいですよ。 他の型月作品とちょっと毛色は変っていますが、ちゃんときのこ臭くてたまりません。 シナリオ、本人だったか分かりませんが どんな感じに作れるかまだわかりませんが、これから見てやってくださいな |
■2010年8月1日 | ||
『要するに率直に大方の予想通り平たく所はばからず正直に言ってしまえば……』 『その時私は、彼女に惚れたのである』 あぁ、俺、冬は赤セイバー作るわ…… 先日PSPとフェイトエクストラを思い切って買ってみたんですが ちょっと進めただけでもう、めろめろの有様です 余、可愛いよ余…… ●お返事
余裕かは置いといて、とりあえず100生産してみようと思っています。 余ったら他のイベントに参加すればいいですし
あのときは僕うざかったと思います。すみません 酔っ払って聞かれもしないことを喋っていた気がします……ごめんなさい。 ともあれ、作られた原型、情報が一杯詰め込まれてて面白かったです。 数こなしていったらきっとすげー造形しちゃうんだろうな感がありました。 若い芽摘みたくなる気がムクムク沸いてきちゃいますねw ともあれ、今後も頑張ってください。応援してます お応えできる事があれば何でも答えますんで |
■2010年7月30日 |
そろそろ日記を格納するか。 長い さて、8月末が冬ワンフェスの締切な訳だけど次はどうしましょうねぇ。 最近摂取した作品群はどれも立体で嬉しい系でもないので考えどこ。 あ、でも、テルマエロマエとかドカコックは立体見たいね。 吹き出し付きでさぁ。 「掘り下げろ! ドカモーション!」 |
■2010年7月28日 | |
むぅ、抜き屋さんから例の折れた髪の毛パーツ、 修正したら抜くのは難しいとの返事が来た。 ギリギリ抜けるかと思ってたが無理だったか……無念。 どうすっかなぁ 家の真空で無茶抜きするか、分割するか そしてなんにしろ、再生産の際には駄目なパーツの入った反転型は使えないし 懐が痛いぜ…… ●お返事
完成した際には是非見せてくださいませ 優しく対応しますよ?w |
■2010年7月27日 | |||
や、イベントから帰ったら回線が死んでてビックリ! ネットも電話も繋がらなくてさぁ。 今は復旧してますが。 幸せはいつだって無くして初めて幸せと気付く小さな不幸。 あらためてネットは便利 ともあれ、ワンフェスお疲れ様でした。 フェイトはショートパンツですし、そう売れないと思ってたんですが 開始10分くらいで無くなっちゃって対応にちょっとテンパってました 元々は、人が来たらその人に合わせて箱詰めすりゃ良いかと考えてたけど そうしたらさらに大変な事になってたろうなぁ。 そして、独りだったらきっとそうだったと思う 今回は友人等が一緒だったので、会場前に全部箱詰めしてもらってて助かりました 本当助かった。 再販は近いうちにしたいと思っています。 トレフェスの神戸かなぁ。 ひゃ、百個とか抜いちゃっても大丈夫かな ●お返事
その際はよろしくお願いします ●お返事
まったく売れなくなるまでは再販したいと思いますので よろしくお願いします ●お返事
ガイナックス版権の年200個枠を使い切ってしまったので今は通販等出来ません。 ただ、来年二月に次の一年が始まりますので、その時とりあえず50個生産したいと思っています その際はよろしくお願いします |
■2010年7月24日 | |
さて、いよいよ明日はワンフェスです。 改めて卓番と出し物の案内などを。 ■卓番『2-17-11』『PLASTIC GARDEN』 ■出し物 ●新作 『魔法少女リリカルなのは』より 『フェイト・テスタロッサ 私服』 1/8スケール 8000円 ![]() ●再販 『魔法少女リリカルなのは』より 『フェイト・テスタロッサ バリアジャケット』 1/12スケール 5000円 ![]() 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版 破』より 『式波・アスカ・ラングレー テスト用プラグスーツver 』 1/8スケール 8000円 ![]() こんな感じです 明日、ワンフェスに行かれる方は是非当ブースにもお立ち寄りくださいませ ●お返事
そういっていただけるとギリギリまでお尻を残した甲斐があったというもんですw 最初作業的にも楽なのもあってキャストオフってのも考えたんですが、 分割ラインも出ないし、しないで正解でしたね |
■2010年7月23日 | ||
フェイト写真撮りました。
炎天下の下自然光で撮ったのでコントラストが微妙にきついがまぁ感じ感じ それなりに思った通りに塗れました。よかったよかった 塗装は経験地少なすぎるからいつだってドキドキさ! 画像をクリックすると大きくなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オマケ ![]() 隙間商売。 これで精一杯。 ●お返事
当日は是非見てやってくださいな
ちょいと調べてみます。 基本的に田宮の250円の面相筆ですが 弘法ならぬ身としちゃ道具はいいの使ったほうが本当はいいでしょうね。 今回ボタン部分に練り消し使ってみました。便利すな ちょいと良くない種類だったみたいでちょっとこびりつくとこがありましたが |
■2010年7月22日 |
もう少し細い筆を買うべきだったとの後悔の念は振り払えないが、 瞳のハイライトを入れてようやく「似てくれた・・・っ」 と思えたときの安心感は異常。 塗装作業終了 ![]() クリヤ肌の塗り方もちょっと覚えた。 HG塗りの逆にまず下方向から斜めに吹いて色むら作って その後全体に吹けば、へたくそでもそこそこ自然なグラデになる。 もちろん、塗料の届かないところで奥まった部分で 色を濃くしたいところは先に極細で吹くけれど 明日写真撮ります。 |
■2010年7月21日 |
マスキングの必要なあと二色残して、今日の作業は終了。 クリヤー地にマスキングするのがちょっと怖かったので 乾いたと思ってたら中身が柔らかくて、テープのテクスチャーが付いちゃった事が前にあり クリヤ肌はそこそこ失敗せずに塗れました。 |
■2010年7月20日 |
さあ、明日塗るぞ! まぁマスキングが靴下、靴のベロ、瞳、の三箇所だけなんでわりと楽だと思うんですが ![]() クリヤー塗装の肌色にやっぱりドキドキするぜ。 キャスト片かなんかで何回か練習して塗ってみよう。 肌色以外は暗い色からの立ち上げのHG塗りなので そんなプレッシャーは無いんですがね。 塗膜が厚くなる以外は凄く好きな塗り。 何の技術もいらず、自然なグラデが出るから。 #あ、写真は複製の見積もり頼んだ時の原型写真です |
■2010年7月19日 | |
フェイトは下地処理終了 友人の好意で全部やってもらいました。ありがてぇ。 明後日から塗ります。 明後日基本塗装次の日に瞳、写真撮影、かな ちょいと不具合がありました サンプル確認して気付いたんですが フェイト、髪の毛の一部が折れてました。 確認したら、どうも複製業者さんに送った段階で折れてたようで。 それで、そのまま別パーツとして複製されてしまったそうです。 確かに綺麗に直角に切るように折れてたからなぁ……ぐぅ まぁ、普通に組めはするんで問題ないって言えば問題ないんですが せっかくワンパーツで抜けそうな感じに考えて作ったものなので 買ってくれた方には、イベント後に無償で修正品を送ろうと思っています。 ……アスカで学んだので、今回は会場でお客さんに宅急便の伝票を書いてもらおう ●お返事
おおぅ、本当だ。 ありがとうございます修正しました 業者さんもきっと今地獄のありさまなんでしょう サンプルの件ちょっと問い合わせてみてもいいのかもしれませんね |
■2010年7月16日 |
サンプルが明日届くそうで。 |
■2010年7月13日 |
少年期は『ワンダーライフ』派でしたが故、 『ムー』のノリは良く知らんが『オカルト学院』楽しいなぁ 『神代マヤ』を作る時は、何者からか逃げて逃げて、 こけて一回転してまんぐりがえし、みたいなポーズが頭悪くて良さそう。 作るかどうかは分からないけど メールフォームおきました。 何かあればどーぞー。 |
■2010年7月12日 |
「スカルピーとポリパテをくみあわせたまったくあたらしい造形術・・・」 「ウオオオオオォォォォオオオ!!」 いや、多分普通に新しくも無いと思う。言ってみたかっただけだけど 最近は、IDクレイの一次原型をポリパテに置換した後 スカルピーを盛ってディテール付けやボリュームの調整をしています。 オートボディフィラーとスカは色がほとんど同じだからわりと作業がしやすい。 分割をできうる限りしないで表面処理前まで仕上げて、もっかい型取り→分割→表面処理 て感じで作業進めたら速く作れそうな気がしてます 言葉にするとえらい非効率的であれだけど。 しばらくはこんな感じで作業したいところ 固まるIDクレイみたいな夢の素材が出るまでは迷走して生きていくのです。 今月の電撃文庫 学園キノ(4) 境界線上のホライゾンIII<中> 多摩湖さんと黄鶏くん ヴィークルエンド ミネルヴァと智慧の樹 |
■2010年7月8日 |
WF最終案内来ました。 うちの卓番は『2-17-11』でした。 心に刻んで置いてくださいな。 ドリフターズ買いました まとめて読むとめちゃめちゃ面白いな! 連載時は毎回すぐ終わっちゃうような印象があって 微妙に話しに入り込みづらかったのだけども。 今月分から腰を据えて楽しめますわ |
■2010年7月6日 |
とりあえず今期は世紀末オカルト学院で生きていけそうです 面白 抜き屋さんにお金振り込んできました。 想定の金額だけど一度に大きいお金が出てくのはドキドキするぜ ……回収できるといいなぁ。 |
■2010年7月5日 | |
塗装はたぶんWF直前あたりに。 上手く塗れると良いなぁ。 塗装は半年に一回程度しかしないから経験地がたまらないのです。 前覚えた事も次には大体忘れてるぜ。 クリヤ肌の吹き方がなぁ、不安。 #あ、フェイトのサイズは1/8なので17センチくらいです。 パーツ数は18個だったかな ●お返事
コッチのリボンになじみがあったので、何も考えずに作ってましたw |
■2010年7月3日 |
フェイト完成しました。 画像をクリックすると大きくなります。 ![]() ![]() テーマというか題名的なものはやはり『なまえをよんで』ですね。 前の寂しげなのの対で笑顔が作れて良かった あーそいや何の疑問も無く作っていましたが、ディテールが設定と違ってる気がします。 思い返せば少なくとも無印はリボンが細い奴だった。 劇場版は覚えていない。 でもまぁいいんです。 どこぞの四畳半と同じでちょっとした選択肢の違いで無数の平行世界があるんですよきっと。 TV、劇場版以外にも その時はちょっとしたディテール違いが生じるんだと思うんだ そういうことにしよう そして、たとえどんな選択肢を選んでも小津よろしくなのはさんに出会ってしまうので ハッピーエンド以外のエンディングは無いんだろうと思う どうでもいいけど |
■2010年7月2日 |
うーわー四畳半最終回良かったなぁ。 森見登美彦だけに太宰治の某作品を髣髴とさせるクライマックスシーンがもう 馬鹿らしいし感動的でしたわ笑い泣きでしたわ。 これはブルーレイを買わねばな ……同じスタッフで『夜は短し歩けよ乙女』も作ってくれないかなぁ。 絶対素敵だと思う フェイト、明日日の出てるときに写真撮ります < |
■2010年6月28 日 |
アスカ、今日にはすべて届いてる予定ですので 届いてない方いらっしゃったら連絡くださいね すっかりポリパテさんちの子になってしまった最近です。 昔は『ポリパテなぞ、固まるのを待ってる間にやる気が失せるわ』 と、思ってたもんでしたが、ハイソフトスーパーは気付けば実用レベルまで固まっててくれるし 修正だのの単純工作には本当楽だ ポーズだの服のシワだのの造形作業はいまだ粘土系じゃないと無理だけど そして、集塵機作って本当良かったわぁ |
■2010年6月26 日 |
アスカ発送いたしました。 明日予定で送ったので明日明後日には届くかと。 届かない場合はメールいただけると助かります |
■2010年6月24 日 |
アスカの注文頂いた方々お待たせしました 複製品明日届くそうです。 明日箱詰めして明後日発送いたしますので。 #6月10日の23時42分あたりにご連絡いただいた 山口県のイニシャルで書くとS.N.もしくはN.S様 注文しないようでしたらそのままでOKですが もし注文の意思がおありで、コチラからのメールが届いていなかったりしちゃったりした場合 メールもう一度いただけますでしょうか? お手数かけますがよろしくお願いします |
■2010年6月22 日 |
フェイト版権通りました。 キングレコード様ありがとうございました! 今回はわりと駄目だと思ってたからなぁ。良かった良かった。 さぁあとちょっと、がんばらねば |
■2010年6月19 日 |
もうちょっと もうちょっとなので! とは言え、ちょっとと言いつつ全然終わんなかったりするのも良くある事ですが 他のをはさんだりしつつ、なにしろ今月中には絶対。 |
■2010年6月15 日 |
とりあえず考えられるだけの手抜き用造形環境は整備できたかな 最近道具の話ばかりでアレですが。 パワースプレックスも導入しました。 前後運動する電動ヤスリですね 昔使ってたんですが壊れちゃって、その後なんとなく買いそびれてて、ようやく補充 ダイヤモンドヤスリ的なのとか純正の先端のアタッチメントがどれも本当に使えないのだけど、 デザインナイフの刃とか自作のとかを固定具に挟み込んで紙やすりくっつければ相当便利なのです 左右運動のペンサンダーと併用すれば死角は無いのです 昔のに比べたら全然使えるレベルだけど、パワーがちょっと弱い気もするので 次秋葉行ったら電圧の高いACアダプタ買ってくるつもり |
■2010年6月13 日 |
超音波カッター、 2日目でうんともすんとも言わなくなった時はびびったものです。 お店に相談したら不具合の原因のほとんどは刃の固定部分の汚れなのだそうな まだ一日しか使ってないし 見た目そう汚れてないように見えたのでわりと半信半疑でしたが アルコール等で掃除してみたらしっかり動き出してくれて 結構繊細な道具なのだなぁとメンテの大切さを思い知りました。 つーこって保守セットも買いました。 今の使用頻度だと刃を替える度に清掃しないと拙そうなので |
■2010年6月12 日 |
すんません調子乗ってました。 試しにちょっとラク造しはじめたところ ポリパテでポーズ付けなんて出来る気がしなかった…… やっぱりポーズ付けはIDクレイでやろう 所詮場末の粘土使いさ 今日の発見 ポリパテは硬化剤の種類でも硬さが変わるらしい。 3Mのハイソフトスーパーは純正でガチガチ。 クイックパテ用ので造形村とかオートボディフィラーみたいな感じ。 主剤は一つでも硬化剤だけいくつか用意すれば用途別に硬さを選べて便利かも |
■2010年6月11 日 |
数日使ったのみですが、 すっかり超音波カッターが無いと生きられない身体になってしまいました ![]() 髪の毛がそれはもう楽チンで。 そしてそれに伴ってポリパテも使いやすいように感じてまいりました。 ずっと粘土使いだと思い込んでた身なれど 次回はちょいと削り派として生きてみたい気もしてきたりして |
■2010年6月9日 |
複製業者さんから連絡が来ました。 アスカの抜きあがりは25日から30日だそうです。 前回よりも時間がかかるのはワンフェス前、前だからだろうか。 遅い方の予定になっちゃいましたがもうしばらくお待ちくださいませ |
■2010年6月8日 |
「ねんがんの 超音波カッターをてにいれたぞ!」![]() エポパテでもポリパテでも力をいれずにバターのように切れるのでまぁ便利な事! まぁほんの気の迷いだったんですけどね 本当はブルーレイ再生用にPS3を買うつもりだったんですが amazonさんからリンクが貼ってあったお店で 他よりちょっと安かったもんだから、それだけでつい心が動いちゃって。 予算もあったもんだからつい まぁずっと欲しかったのは事実なんで後悔はしてませんけどね でも『破』はお預けなり 髪の毛とか細かいものを作るには重宝しそう。 ![]() 無駄な力が入って折ったりってのはほとんど無くなりそうです |
■2010年6月7日 |
思い立ったが吉日ってことで集塵機を作りました 会議用の長机を作業机として使ってんですが それの天板を切り抜いて換気扇をはめ込んでみました。 ![]() 部品保護用の網は七輪用がちょうど良かった かなりしっかり吸ってくれるので満足満足。 今まで体中真っ白にしてたので大勝利の感触です 健康は本当に気にしないといけないからなぁ 溶剤系の作業も基本この上でしたいところ |
■2010年6月4日 | |
『しかし明石さん分が足りない!』 小物などを作る日 たまにポリパテ作業などすると粉コナで閉口しますね。 アレが自分の肺の中の光景だと思ったら恐ろしくなってきたので 集塵機など作りたいところです 机の天板を網にして下に換気扇を仕込む感じが良いかな。 そいやポリパテって他社の硬化剤でも固まったりするのなー。 3Mのハイソフトスーパーを通販で買ったら硬化剤別売りだったんで 試しにロックのクイックパテの混ぜたら普通に固まりましたよ。 あ、でもあれか? ゆ、有害な物質とか出るのか? 早めに純正品買わないと ●お返事
いつも行ってる営業所で聞いてみますわ〜 |
■2010年6月3日 |
本日午後五時までに料金を振り込んでいただいた方には確認のメール送りました。 振り込んだのに届いていない方はご連絡くださいな これでとりあえず、日付指定振込みの方以外の方の確認は出来たかな。 さて次はクロネコメンバーズで宛名書き ただあれ、便利だけど微妙に使いづらいんですよねぇ。 連続で印刷できればいいのに 昨日は河口湖のあたりを遊んできました ![]() ショタ時代以来くらいに富士山ちゃんと見たけど なかなか、なかなか 思いの外感激できるものでした なだらかなあの山の稜線は美しいもの そして週末は恵比寿のお祭りに行ってくる! 今度も何も食べないで行こう。 特にラーメンとか食べないで行こう |
■2010年6月2日 |
ちょいと小旅行に行ってきました。 振込みの確認は明日しますので〜。 |
■2010年5月31日 |
アスカはWEB通販予約は終了いたしました。 注文いただいた方々ありがとうございました。 お届けまでしばしお待ちくださいませ。 ■ 注文のメールへのお返事は一応全部したつもりでしたが 届いてない方がいらっしゃいました。 すんませんすんません。 使ってるフリーメールが移行期で微妙に不安定なせいかもしれません。 振込みの確認の出来ていない方には、6月2日あたりにでも改めてメール送らせていただきます。 あ、キャンセルの場合は返信無しで大丈夫ですんでー #30日の10時30分頃にご連絡いただいたM・Tさんメール届きましたかね? Yahooのアドレスの方に改めてメールさせてもらいました。ご確認お願いします |
■2010年5月29日 |
アスカはWEB通販予約絶賛受付中。 くわしくはコチラ 注文のメールへのお返事は一応全部したつもりです。 振込先なんかの情報のメール 届いていない場合は、ご連絡いただけると助かります。 また、振込みの確認は月曜日にしますので、振込み確認メールはちょっとお待ちください ■ペンサンダー を導入 うーわー便利〜 何で俺は今までこれを買わなかったんだろう 先端部が左右に微細に動く事によってヤスリがけをしてくれる機械ですな。 表面処理がかなり楽になりそう。 昔電動歯ブラシを加工したスピンやすりを愛用してたんですが 既製品は加工の必要が無いのが楽でよい。 トルクも申し分ないし。 |
■2010年5月27日 |
アスカはWEB通販予約絶賛受付中。 くわしくはコチラ 本日午後五時までに料金を振り込んでいただいた方には確認のメール送りました。 振り込んだのに届いていない方はご連絡くださいな そして明日は日比谷公園にリベンジに。 今度は晴れだといいなぁ や、青空モデリングとかしないですよ。 ビール飲みながら外で造形なんて素敵だけど 公共の場じゃぁねぇ。流石に |
■2010年5月26日 | |
アスカはWEB通販予約絶賛受付中。 くわしくはコチラ 本日午後五時までに料金を振り込んでいただいた方には確認のメール送りました。 振り込んだのに届いていない方はご連絡くださいな ●お返事
塗装済みでの販売ですが 版元さんにレジンキットでの販売を申請しているので 申し訳ないですができません。 これを機に塗装に手を出しちゃうってのはどうでしょうか こんな本 とかも出てますし、ネット上にも情報一杯ありますから結構塗れちゃうかと 覚えると結構楽しいと思いますよ。 失敗したらシンナーにドボン出来るしプラモデルよりもある意味楽かも あと、今は制作代行の業者さんも沢山ありますので そういう所にご依頼されるのもいいかもしれません。 |
■2010年5月25日 |
![]() というわけでアスカのWEB通販予約はじめます。 くわしくはコチラ 締切はとりあえず今月一杯でお願いします。 |
■2010年5月24日 | |
昨日は銀座五行へ行ってみました。 魚介豚骨を頼んでみたけど思いのほか良かった。 良いバランスのスープでした。 魚介豚骨系でスープを最後まで飲めたのは久しぶり胃が弱いのでなー。 焼豚の代わりに『なまりぶし』がトッピングされてるのも面白い。 ただ、スープを全部飲んで満腹になってしまったせいで その後肝心のビールがあんまり呑めず。ムムム 週末にリベンジを! ■アスカの再受注をするにあたって、 キャンセル待ちだった方にメールを送らせていただきました キャンセル待ちの方で届いてない方はご連絡くださいな ●お返事
グラサン率超高い系なのかしら。金庫とかの中身を想像しちゃいけない世界なのかしら 「ソレハコムギコカナニカデス」 御身お大事に |
■2010年5月21日 |
「その味は無類である」 ああ、猫ラーメンが食べたいなぁ。 フィクションなので無理なので、無類の味のラーメンをまたどこかで食してみたいものです。 日暮里にある神名備の神名備そばの味が無類であったが今はもう無い。 日曜日に日比谷公園のお祭りに行くので、そのあたりで素敵な店を探したいもの そういや普通のサークルだと思って入ったら宗教とかマルチってのはわりとあることなのかね。 おっかねぇ |
■2010年5月19日 | ||
なんらかの配慮とか色んな事情はアレなんだろうが とはいえ、良い総集編、特別編だった。 新作部分は細切れにちょっとだけだったけど、逆にいろいろ想像させられて印象深かった。 『閃光のナイトレイド』 DVDとかにもちゃんと収録されたらいいのにな。 古い話で恐縮だが、収録されなかったカウボーイビバップのテレ東版の最終回、好きだったよ。 ●お返事
そういえば昔の偉い人は言いました。 「隙間にこそエロスは宿る」
25日あたりにでも注文とろうかと思っています |
■2010年5月18日 |
『何か』 エポパテ等に置換してみました ![]() さて、次は服です。 半そでショートパンツなので露出分で勝負は出来ないが 隙間が僕らの戦場だ |
■2010年5月16日 | |
ちょっと気になってた『NSP』を買ってみました 硬さ三種類の一番硬い『Hard』 前、WFで怪物屋さんが売ってたそうだけど、 でも基本海外素材だしIDクレイはTOOLSのでそれなりに満足してたんで 億劫がって手が出てなかったんですが コチラで取り扱ってたんで買ってみましたよ それでテストでちょいと尻を作ってみました。 ![]() とりあえず体をざっと作ってみた印象だと 今まで使ってきた粘土系素材の中で一番使いやすいかな。 足首にだけは針金の芯を入れたけど、基本芯無しでポーズは保持してくれるし でも、常温でも指で適当に形が出せるくらい操作性はいい。 形を保持するのに、硬さじゃなく弾性で保持してる感じか。 シンナーで溶けるので表面も普通のIDクレイよりも圧倒的に綺麗にしやすくもありました。 これで固まってくれたら言う事無いのに……というのは無いものねだりなのでほっとくとして ヌード状態のポーズ付けまではしばらくこれメインで行こうかという気になりました。 もっとも、本当は固まる素材でいきなりちゃんとポーズが出せたら良いんだろうけど それは、性能的に無理なんで ●お返事
なので現時点で冬WF最有力キャラなのですが ただ |
■2010年5月12日 | |
魔王と勇者が面白くてしょうがないけど 何か 体の方もちょぼちょぼ進める ![]() 池袋の都市伝説セルティ、ロリ時代。 嘘だけど ●お返事
や、オカルト系はわりと嫌いじゃないのです。 え!? 日本の結界が破れただって?! ナイトレイドはまぁまぁ。 凄い好きなんですが、作りたい系の面白さじゃないんですよね。 四畳半の方はちょっと心が動いてるんですが。 7月に発売予定のPC版シュタインズゲート次第なんですが 箱のやった人の感想聞くとどなたからも傑作と |
■2010年5月11日 |
読み始めたら止まらなくなった 魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」 噂には聞いていたけどこれは本当に凄い。 |
■2010年5月6日 | |||
『ZEN-WAX』について検索してきてくれる方が何気に多いです。 ただ現在メイン素材として使っていないので、たいした情報も無くなにやら心苦しい限り。 や、現時点の自分の能力だと、仕上げは他素材の方が圧倒的にしやすく 形出しもIDクレイのほうがやりやすかったのですわ。 ただ、IDクレイの硬度調節用には今でも大変重宝しています『ZEN-WAX』 TOOLSのNS45Bと溶かし混ぜるとWAXというより固いIDクレイみたいのが出来るので 最近はそれを芯にして表面にNS60Gを盛って造形しています 最近暖かくなってきたけれどへたる事も無く、 でも力を入れれば形を保ったまま簡単に流れを変えることが出来るので えんえんとポーズの試行錯誤が出来るのですな 行き当たりばったりで物を作る人間としては本当に重宝するのですわ。 『ZEN-WAX』自体はどっちかってーと削り派の人の方が使いやすいのかも知れません。 固まった後も押し付ければ盛ったりできるので ニュアンスを盛り込みやすい削り素材として捉えたほうがいいのかも もちろん絶対じゃないけど ちなみに『ZEN-WAX』はコチラのサイトにwillowproductsへの輸入代行頼みました。 ●お返事 ご意見いただいて、投稿者の名前は無しにしましたわ〜 確かにその方がお互い気楽すな。
あの日はヘタリアにティアもやってましたもんね。 せっかくだからって人が流れてきたやも。 ちなみに僕は朝適当に人についてったら、気づいたらティアの会場に居ました
ちゃんと日の目を見るように頑張りますで
出てるキャラ、現時点でもうちゃんとキャラ立ちしてんですよね。 棗、猫好き? くそ、わかりやすいがでも! しかし風蘭は毎週かわいいなぁ |
■2010年5月5日 | |
とりあえず、何かの写真をおいておくぜ。![]() 顔本体はグレスカ+プロスカルプト茶1:1の奴で 髪の毛はTOOLSの温度の高い方のIDクレイですなー この子を笑顔で作るのは初めてだけど、笑顔に見えるかしら 昨日はトレフェスへ行ってきました。 自分の出し物ではなく友人のお手伝い。 思いがけずいろんな人に会ったり面白かったなぁ。 最後までわりと盛況なイベントでしたがトレフェスはいつもあんな感じなんだろうか。 お返事
たいした内容もありませんが適当に書いてもらえると嬉しいですわぁ |
■2010年5月1日 |
5月になりました。 時の流れの速さがたまらなく嫌になるね! とりあえず、最近は四畳半神話体系と閃光のナイトレイドで生きています 森見登美彦面白いわー。 小説もつい何冊か読んでしまった あ、ワンフェスの本申請は一応完了。 通るかどうかドキドキだ! |
■2010年4月23日 |
ああもう、四月が終わっちゃいますよ? WF本申請もすぐそこだ。 うーわーうーわー んで五月になりますが その頃またアスカの残りの生産分の注文をとろうかと思います。 通販終了後も結構メールいただけたりしたので。 |
■2010年4月23日 |
基本的に不器用で造形作業はわりと不得意な方なので 洒落にならんほど不得意な方なので 少しでも作業がしやすくなりそうな造形素材や道具はいつだって探しているのです。 今までエポパテは軽量パテを使ってたんですが コシは強いわ、メンタムや油分以外でのヘラ離れは悪いわで ちょっと『もーっ』って気分になってたんですな 最近、マジスカとMr.造形用エポキシパテの高密度を1:1弱で混ぜたものを使っています。 マジスカのコシの無さと、高密度の繋がりの良さ張り付きの良さがよい感じ。 アクリルシンナーで良い感じに溶けるので、付けながらのヘラ離れも良いです。 ファンドっぽいフィーリングなので服のシワとか凄い楽。 IDクレイからの置換後はこれで最後まで仕上げていきたいかな |
■2010年4月12日 |
ワンフェス合格なり。 原型、原型をどうにかせねば |
■2010年4月7日 |
インダストリアルクレイからの他素材への置換は石膏で型を取れば良いことにようやく思い至る。 エポパテに置換ならシリコンやポリパテ型よりも良い筈 ナニヨリ安い |
■2010年4月3日 |
俺、今のが終わったらフェイト作るんだ……。 |
■2010年4月1日 |
キャンセル待ちの方で今日までに振り込んでいただいた方は 明日発送いたしますので! すみません。本当は今日送りたかったんですが家に居られず 明日必ず! |
■2010年3月29日 |
花見とかの日々 基本上野公園なり 土曜はまぁギリギリ寒さも耐えられて一日桜を堪能できましたが 日曜は寒かった。寒すぎて正直苦行でした。 次の週末あたり改めて花見をしても良いかもしれん アスカ、キャンセル待ちの方。 明日メール送らせてもらいます。 ワンフェス当日分も一応全部送れたはずですし 多分メールで通販頼んでくださった方はこのページ見てると思いますで 届いてなければ連絡いただけたと思いますで。 そいや、通販締め切ったあとも割とメールいただけたので あとちょっと残ったガイナ版権枠再生産しちゃってもいいかなぁとも思ったり |
■2010年3月26日 |
ワンフェスは申し込み済み。 前に書いたとおり新作はフェイトで。 再販もフェイトで |
■2010年3月22日 |
24時間耐久サイバーフォーミュラ視聴会などをした週末。 いやまぁ全部で24話無いし、あの素晴らしい最後の二話をちゃんと観るために 最終4話前で寝たりはしたけれども。 前半きつかったなぁ…… まぁ終わりよければすべて良しだけど。 「奇跡は、これからだ!」 燃える! |
■2010年3月18日 |
一応 デカールのデータ置いときますね |
■2010年3月16日 |
アスカ 版権シールはもれなく全部に貼ってあります。 これは確実です。 発見できない場合、多分割れ物注意シールの下になってるかと。 すみませんすみません |
■2010年3月16日 |
アスカ 入金が確認できた方には本日すべて送りました。 送れたと思います 送れたんじゃないかなぁ。 予定じゃ明日届くと思います。 もし届かない&数が足りない、という方はご連絡くださいな また、入金の確認できない方でお返事いただけなかった方は 明日一杯でキャンセルという事にさせてもらいますね。 一度作業にけりをつけたいところでして それにしても遅くなってごめんなさい。 昨日中にいけるかと思ってたら全然無理だった。 箱詰め舐めてた。 あとクロネコメンバーズが想像以上につかえなかったのは誤算だった。 まあ進化の途中の事だからかもしれないけど 宛名を一件ずつ選択しないと印刷できないんだもんさぁ |
■2010年3月12日 |
アスカ 明日複製品は届くそう。 ただ申し訳ない。当方土日と家を空けてしまうので お届けできるのは、火曜日か水曜日になると思います。 注文いただいた方もちっとお待ちください |
■2010年3月9日 |
とりあえず、ワンフェス当日に受け付けた予約分の住所は クロネコメンバーズさんに登録済み。 手で書くよりは圧倒的に楽だけどシンドイ。 さらにこの倍以上打ち込まねばならないと思うと泣きそうになるな! |
■2010年3月9日 |
さて、予定ではそろそろアスカも抜きあがってきそうです。 せめて胸の『TEST』の文字位はデカールを作りましょうかね 瞳は僕の顔の作りだと流石に無理なのでなぁ。 因みに背中の『TEST』は凹モールドなのでエナメル黒を流し込んでもらえれば |
■2010年2月23日 |
スカで作っててポーズが決まらなかったフィギュアを 久々にIDクレイを引っ張りだしてつくってみたら一発で形が決まった。 あーうー俺はこの一週間何をしていたんだ。 形を保ったままポーズ変えが出来るってのは本当素晴らしい。 IDクレイの使い勝手のまま固められるオーブン粘土とかどっか開発してくれないかしら。 そしたら、もうちょっと造形が好きになれるのに なんだって作れそうな心持に慣れるよ |
■2010年2月23日 |
昨日分までの振込みへは、確認のメールを送ってあります。 届いてない場合は申し訳ないですがご連絡くださいな |
■2010年2月23日 |
先日サンプルは送ってもらいました。 おー流石。きっちり抜けておる…… |
■2010年3月4日 |
昨日までの振込み分はすべて確認の返信しました。 もし届いてない場合は、申し訳ありませんがご連絡下さいな |
■2010年2月23日 |
<<私信>> 2月13日、15日それと、本日2時頃メールいただいた方。 連絡ありがとうございました コチラにメールは届いています。 一応返信はしたんですが届かなかったみたいですね。 15日分はplalaとヤフー両方のアドレスに返信したんですがどちらも駄目のようです。 今日は出かけてしまうので明日の晩にでも電話させていただきます。 09061で始まる番号が表示されてたら出てやってくださいな。 |
■2010年2月22日 |
抜き屋さんへ料金も振込み済みなので あとは届くのを待つのみであります。 予約メールは頂いたものの、その後、理由無しで振込みを確認できない方が 何名かいらっしゃいます。 キャンセルならばまったくそれで問題ないんですが もしかして、コチラの振込先を書いた返信メールが届いていないんじゃあるまいかと ちょっと不安になったり。 それだと物凄ぇ不義理風味 もしかしてフリーメールははじかれちゃうような環境とかあるのかな? まぁともあれとりあえず明日あたり確認のメールを送ってみよう。 |
■2010年2月19日 |
修正パーツを抜き屋さんへ送りました。 今度は、ちゃんと、届くといい、な |
■2010年2月18日 |
ぐ、う……。 抜き屋さんから届いた原型の破損の連絡。 足の付け根が真っ二つ…… 自分抜きの際でもう大分ダメージはいってたんだろうなぁ 修正…… |
■2010年2月17日 |
とりあえず本日5時までの振込み分の確認メール送りました。 もし行ってなかったら連絡いただけるとありがたいです。 生産については写真見積もりの段階では 遅くとも3月上旬という回答を頂きました。 ただ、後ろ髪のツインテールのアホ毛? の分割依頼が出てしまい その修正分で納品が遅れたので、詳しい事はまた改めて。 多分明日返信いただけると思います。 |
■2010年2月15日 |
とりあえず本日5時までの振込み分の確認メール送りました。 もし行ってなかったら連絡いただけるとありがたいです。 |
■2010年2月14日 |
アスカ通販予約無事終了いたしました。 申し込んでくださった皆様ありがとうございました。 また、WF当日申し込んでくださった方にも改めて感謝を。 メール登録も本当助かります。 今後生産次期など具体的なことが分かりましたらこのページでお知らせします。 お手数かけますが、どうぞみてやってくださいな 多分営業日の明日あたり連絡貰えると思うんですが。 そして、そろそろ次用を。 先日なのはの劇場版観たらやっぱり大好きだったので たぶんまたフェイト。 寂しげなんはガチャサイズとはいえ昔作ったので ![]() 今度は笑顔をどうにかしたいね |
■2010年2月13日 |
ちょいと出かけねばならなくなったので 各連絡は明日させていただきます。すみません |
■2010年2月12日 |
頂いた分全てのアスカ予約希望メールに対する振込先通知、それに 本日午後四時までのご入金の確認メールはすべて送ったと、思っております。 送ったと思っているので、もしこれに該当するメールが行ってない方がいらっしゃいましたら お手数ですがご連絡くださいませ。 申し訳ないですがが あとアスカ予約の締切ですが 明日13日土曜日の午後6時でよろしおねがいします。 |
■2010年2月10日 |
振込先の不具合についてメール送ってたら 転送量が多すぎてメールの送信を止められてしまった……。 振り込めなかった方本当申し訳ありません! 口座番号が『57390271』の八桁で駄目な場合は下一桁削って『5739027』でお願いします。 もう少し経ったらメール送らせていただきます。 |
■2010年2月9日 |
というわけでアスカのWEB通販予約ページ作りました。 アスカWEB通販予約ページ 良かったらどうぞ予約してやってくださいな 数量に達してしまう事はまぁ無いと思いますんで、とりあえず今週一杯分で締め切る感じで #振込みの不具合について 振込みについて不具合のメールを頂きました。 助かった助かった。ありがとうございます〜 まだ他の銀行の振込みが出来なかった頃に作った所為なのか 確認してみたらなんか僕のゆうちょ銀行の口座番号、一つの通帳に二種類付いてるんですよ。 口座番号が『57390271』の八桁で駄目な場合は下一桁削って『5739027』でお願いします。 それとワンフェス当日アスカの通販予約を申し込んでくれた方用のメール登録ページ。 下記のページから登録してやってください。 アスカメール登録 |
■2010年2月8日 |
ワンフェスお疲れ様でした。 うちの卓へ来てくれた方アスカを予約してくれた方ありがとうございました。 WEB予約の申し込みの方は明日の晩6時辺りからはじめたいと思います。 数はまぁ尽きる事は無いとは思うんですが、一応通販ページをアップして以降の先着順で受け付けます。 ■ワンフェス当日アスカの通販予約を申し込んでくれた方用のメール登録ページを作りました。 下記のページから登録してやってください。 アスカメール登録 |
■2010年2月6日 |
というわけで明日はワンフェスです。 卓番はA36ー04『PLASTIC GARDEN』 出し物は『式波・アスカ・ラングレー』 通販の予約をします。値段は8000円で申請しておりますので 良かったら予約してやってくださいな。 成人ゾーンなので免許証など身分証明できるものを忘れずに来てねっ #塗ってないパーツも幾つかもって行きます。 塗膜の厚みの無いものも見てもらったほうがいいかなぁと。 そっちはいくらでも撫で回しちゃって確認してくれ |
■2010年2月5日 |
アスカ写真撮りました。 塗装が下手だがまぁ感じ感じ。味であると思い込む、む? まぁ、ポーズやらプラグスーツの表現やら、やりたい事はそれなりにできたから良かった。 しかし大好きな暗い色からの立ち上げによる多段階グラデは駄目だな。 どうしても塗膜が厚くなっちゃって マスキングテープを剥がした時のラインが汚くなっちゃう。 今回は特に塗り分け細かいしなぁ 抜き屋さんで抜いてもらったら、やっぱりもう一回塗ってみるかなぁ そいや改めて ちなみにシチュエーションは着替え終わって、姿見で後姿を確認中…… でした。 #テストスーツのアレンジなどについて。 ●背中のメカ?部分 分割式にしたのは一番は肩甲骨が邪魔で一枚板構造に出来なかったため ●胴体周りのラインディテール パンフレットにあったコックピット内の後姿の絵だと コの字モールドに見えてそれが格好よかったのでこんな感じの解釈。 でも、今色々ある二次創作を見るに付け、テープ状の薄いラインの方が『らしかった』気もする…… ●太もものラインディテールの各結束ディテール 線だけだと表面処理が面倒くさそうだったので隠すために。 それに試作っぽい感じも出そうじゃん? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
■2010年2月4日 |
完成したので、明日お天道さんが出てる時に写真撮るよ! ※追記 顔だけ写真撮ってみた。 肉眼で見るのと写真とは割と印象が変るので結構びくびくしてましたが まぁ似せられたんじゃないかな。 と、思う、けど ![]() |
■2010年2月3日 |
エアブラシ作業終了 明日目を入れる。 |
■2010年2月1日 |
二年ぶりくらいに塗装してる訳だけどわりと楽しい。 ![]() クリヤ塗装も少し按配がわかってきたかな。 前回よりは全然マシだ そしてああ、これからはマスキング作業が始まるお…… マスキングさえなければ塗装はもっと楽しいのに |
■2010年1月29日 |
下地処理ができたので明日から塗るよ |
■2010年1月25日 |
型ができたんで明日から完成品をですね。どうにか |
■2010年1月22日 |
胸を修正し監修OK頂きました〜! よし次は塗装だ。 粘土埋めしないと。 あ、WFには流石に抜き屋さん間に合いませんので 完成品展示して通販予約でも募ろうかと思います。 てーか塗装が無事終わったら、通販予約自体はWF前ででも募っても良いかもなな。 無事終わったら、な。 |
■2010年1月20日 |
ワンフェス卓番来ました。 『A36-04 PLASTIC GARDEN』 成人向けゾーンです。 闇シエルを最初申請したのでその名残でこのゾーンニングなんでしょうな。 書類に不備があって出せなかったんですががが。 皆様、免許証とか保険証とか身分証明出来るものを持ってWFにはいきましょうね! >じゃあ胸のパーツは後日ただの”おっぱいパーツ”として販売ということで(ぉ 娘々(ニャンニャン)名物まぐろ饅! それだ! もう封印しちまいましたぜw |
■2010年1月19日 |
監修結果頂きました あー、キャストオフは駄目でした ![]() そりゃそうだよなぁw 胸パーツを胴体に接着する修正をして 最後の仕上げをしていきますわ でも、プラグスーツのアレンジにはOKして頂けて嬉しかった。 ありがたかった |
■2010年1月13日 |
監修には写真を送らせてもらいました。 まだ返事がくるはずはないけど、メールが来るたびドキリとするな。 #キャストオフ系、やっぱり厳しいですかねぇ。 脱衣補完とかとは別のククリなんだろうか |
■2010年1月11日 |
つーこってとりあえず完成。 あと監修通ったら最後の仕上げをします。 気持ちもう少し頭を小さくしても良かったかもしれないけど まぁ、これはこれで少女っぽくて良いんじゃねぇの。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この上に透明なカバーが付きます。 ![]() リボルテックのエイリアンの頭みたいな感じになるとオモシロイと思う。 |
■2010年1月10日 |
完成して写真を撮ろう思って組んでみてたら 胸のキャストオフパーツを割っちまって泣きそうな日 張り合わせてもきっとまた割れるので複製したものを仕上げる所存。 明日ちゃんとした写真とります。 ![]() ちなみに顔の縮小コピーについてですが 三回複製とってみたところ図らずもキャストとシリコンの優秀性を 証明してしまう事にしかなりませんでした。 ほとんど作り直したよ…… |
■2009年12月26日 |
ふむん![]() よし、コード類のディテールつけて完成だーとか浮かれておりました。 しかし写真とってみたら頭が大きい事に気づいたので頭部作り直し! まぁ仕方ない。 #ふと、レジンへの複製時の収縮を使って縮小コピーできるような気がした。 ちょっとやってみる。 一回の複製の収縮率が1パーセント位だそうだから、何回かやってみて良い所を探してみよう。 すっげー頭悪い気がするけど、ちょっと楽しくなってきた。 |
■2009年12月13日 |
それにしても、プラグスーツ系のものはもう二度と作りたくないもんだねぇ。 細かい造形は好きだけど、作るのは苦手なんだ。 本当に苦手なんだ まぁ前に綾波作った時もそんなこと思ってた癖に気づいたらまた作ってたので http://www.moeyo.com/2009/03/miyazawa200903_atelier-sai.html きっとこれからも機会があればやるんだろうとは思うんだけどね。 そいやその綾波も楽しかったな。 スーツの部位による別パーツ感とか別素材感とか考えちゃったりして。 |
■2009年12月11日 |
いや、まだ完成してないんだけどね。![]() しかしフィギュア作ってる時 オフィシャルの設定が乏しい時の楽しさは異常。 こう、在るだけのオフィシャル画からいろいろ解釈を考えてくのがとても楽しい。 |
■2009年12月10日 |
もうちょい |
■2009年11月6日 |
新型粘土配合メモ プロスカルプトエルフ:プリモ白:スカ:グレー=5:2:2:1 その辺りが色と折れなさと変形しなさがちょうど良さ気。 プリモ以降のスカ系の配合の方がプロスカルプトよりも若干多いはずだけど大体そんな感じ。 日記の下の方のスカ系だけのよりも脆さがないし曲がらない、と思う。 |
■2009年10月28日 |
はい。 プラグスーツ付きはじめましたよ! その間ポーズとバランスもちょぼちょぼ変えたりしたりした。 ![]() ちなみに胸は黄色いところを別パーツにしてみた。 まぁ一応キャストオフって奴か。 それでその黄色いところは透明で抜くわけだけど、透明パーツがどう作用するかわかりません 中が透けて面白い感じになるといいなぁ…… ただカバーつけても不自然な可能性もあるので、胸カバーは二種つけたいね。 透明と白キャスと。 さて、次はたぶん完成したら〜 |
■2009年10月8日 |
本当はツライチなのが正しい表現なんだろうけど 胸の黄色いところを別パーツにしてクリヤキャストで抜いたら面白い気がしてきた。 あの大きさなら0.5ミリ厚くらいで抜けないものかな |
■2009年10月2日 |
ひとまわりバランス修正。 写真チェック。 ![]() とりあえずOKとしよう。 そして次はプラグスーツが付き出した頃に。 |
■2009年10月1日 |
あー胸のぽっちは出来れば付けたいところであります。 エロ要素ってのもあるけども、 あとなんか、装着者の羞恥心とかに配慮しない感じが いかにも『テスト』スーツっぽいかなとか思ったりしたり 申請して駄目なら削る |
■2009年9月30日 |
月末などといいつつ、一月さらに経って9月末となってしまいました。 とんだ駄目人間であります。 その間ぐるりぐるりと色々素材をとっかえ引返しておりましたが 恥ずかしながらスカルピーに帰ってまいりました。 変形するのとちょっとしたポーズ変えが出来ないのが嫌なだけだったんで 針金製の芯の関節位置以外の部分にエポパテを使う事で、ストレス感じずに作れるようになりました。 ああ、俺はスカルピーで良い。スカルピーが良い。 今回の混合比はプリモ白:グレスカ=1:1 プリモ入れたのは色のためだけですな。 個人的に素材は白色が見やすいのでした そんなんで、バランスチェック。 ![]() いつの間にか先にテストスーツを作ることにした式波さん。 姿見で後姿のチェックしてるシチュエーションで。 まぁほら? テストスーツならお尻は見せたいじゃない。 |
■2009年8月5日 |
二日酔いだったり風邪だったりして夏休みが終わってしまいましたw 続きは月末頃に〜 |
■2009年7月31日 |
ふむ 夏休みが数日伸びた。 のでアスカをもうちょっと弄ることにした。 ハイレグ水着的分の上半身ディテールをちょいと入れてこう。 置換はFUSEで。 うん。粘土使い的にはZENよりこっちのが使いやすいかも〜 |
■2009年7月29日 |
夏休み期間はあと数日で終わりにしないといけないのだけど アスカは絶賛素材待ち中。 FUSE−WAXも数日のうちに届くそうなので。 ZENとどっちで置換するかちょっと考えてみる。 FUSE、WFで怪物屋さんで売ってたのを友人が買ったんで触らせてもらったのだけど 盛り派的にはこっちのが使いやすそうだったんだよねぇ。 んでやる事も無いので、ふと思いついて、 今日は1/10素体ちゃんをでっち上げてみました ![]() ポーズ考案用に可動人形が欲しかったのを思い出したので。 前は関節まで作ろうとして飽きちゃったからなぁ。 今回は適当に針金可動ででっち上げよう。 |
■2009年7月27日 |
ワンフェスお疲れ様でした〜 まぁ今回はアレです。 イベントには、新作をちゃんと用意するべきだなぁと思いました。 モチベーションがもたないから、時間が長く感じましたよ。 次回、次回はちゃんと! そしてそんな事より等身大ガンダムだ! ![]() いやもう感激しましたよ。 すげーすげー。 写真でも見て凄いとは思ってたけど、 実際に見たあの迫力はもうたまらん! 幕張メッセからだと結構遠回りで面倒くさかったけど、行って良かった。 本当行って良かった……! ガンダム見上げてる客がガキから大人まで皆キラキラした良い顔してるのも印象的だったなぁ |
■2009年7月25日 |
じゃあ明日。明日ね。
|
■2009年7月23日 |
■式波日記 終わりがないのが終わり……っ『エンドレスエイト!』 つーこってそしてまた作り直し。 ![]() こんなとこかな。 腰においてない方の片腕は 細かい事は良いんだよとかくるくるパーとかじゃなく こう、髪の毛をわっさーってさ。 わっさーって。 そんなん |
■2009年7月22日 |
俺、ワンフェス終わったらお台場にガンダム見に行くんだ……。 打ち上げ的な意味でも良いかも! というわけでワンフェスです。 『C13-08 PLASTIC GARDEN』で参加します。 出し物は太秦戦国祭りのうじゅをお借りして売らせてもらうことにしました。 写真はうじゅブログの方を見てくださいな。 |
■2009年7月20日 |
■式波日記![]() 逆だった…… 旅行から帰ってきて今日前のポーズを弄ってたんですが 途中でどうやら違うらしい事に気づいて作り直し。 |
■2009年7月15日 |
■式波日記![]() とりあえず一回りポーズ出しました。 そしてこの後延々と弄っていきたい。 IDクレイは形出した後もポーズ変更できるから素敵ですわ。 しかし明日から旅に出るのでちょっと停止 |
■2009年7月14日 |
■式波日記![]() ふむ あとでもう一度作り直すと心に決めて次は身体を作っていきましょう。 |
■2009年7月13日 |
仏蘭西少女中…… 2ちゃんとか見てると不評が多いが、丸谷秀人ファンの身としちゃ結構堪らないものが。 分岐の仕方が難しいのがアレなんだろうなぁ。 隠しパラメータじゃないけど幾つか傾向がたまらないと物語が展開しない感じとか。 |
■2009年7月10日 |
うわ ホライゾンとか仏蘭西少女とかが楽しくてちょっと! |
■2009年7月7日 |
■式波日記![]() 下から撮ると鼻の下長く見えるなぁ。 とりあえず髪の毛つけてからもうちょっと整えよう。 んで仮でもいいからとりあえず決めちゃって、身体をそろそろ作りたいところ。 |
■2009年7月3日 |
■式波日記 顔を延々と弄ってそしてさらに没に 新しい資料を作ったので次こそ! そして明日はまた映画行きますw その後呑み語り! 楽しみ |
■2009年7月1日 |
■式波日記 延々とアスカの顔を作ったり壊したりする日々。 方向性がつかめないのでまた映画行っちゃったw おかげで作りたい顔がわかった ![]() まだブサだけど。 明日瞳入れてからまた延々と。 |
■2009年6月29日 |
今日は延々とアスカの顔を作ってそれを没に。 新しく資料を作りました。 ああ、劇中のあの絵があれば |
■2009年6月28日 |
おおおお俺っ! 俺、明日からアスカ作るから! から! クリカニと次の用事の隙間が6時間ほど出来たんで 我慢できずに池袋で観て来ました『破』 すげーすげーとは聞いてたけど本当に凄かった……。 立ち見だったんだけど脚の疲れも全然気にならなかったぜ。 終わったときに拍手が巻き起こったアニメ映画なんて初めてだ。 予告の最後の絵が皮切りだったよ。 あの絵はすごく嬉しかった 夏のオリジナルは凍結 |
■2009年6月27日 |
あ、明日クリカニ出ます。 闇シエル持っていきます。 |
■2009年6月26日 |
ちなみに『ZEN-WAX』はメーカーのホームページから買いました。 http://www.willowproducts.com/ 外国のメーカーなのでもちろんHPも英語! 当方英語の読み書きなんざ真っ当に出来ませんのでどうしようかと思いましたが 今は個人輸入代行なんて商売があるのなぁ。 便利な時代になったもんです。 いんたーねっと万歳です。 |
■2009年6月25日 |
オリジナル日記 お酒の肴に、新素材『ZEN-WAX』にてとりあえず顔をざっと作ってみんとす ![]() 作るのがなんか楽しい素材でした。 いや、アルコールが入ってるからではなく 素材を混ぜたり硬化を待ったり硬化しないように気をつけたり そういう余計な手間や気遣いなく延々と形を出す事だけ考えられるのでまぁ。 暖めると粘土状、それを超えて暖めると液状になる素材なんですが 常温時の硬化状態の硬さがちょうどいいのも良いですわ。 普通に触っただけじゃ形が変わらないけど、 ヘラで意識的に形を変えようと思えば楽にディテールを入れられるちょうど良い硬さ。 問題は表面処理くらいか。 ベンジンとか使っても美少女フィギュアに許される表面は無理気味。 その辺はキャストか何かに置換してからの方が良さそう。 ちょうど真空脱泡機も譲っていただける事になったし。 |
■2009年6月24日 |
あ、明日から本気出す! 『zen』ですが実戦には投入済みであります。 ひるがえったドレスを作ったんですがまぁ楽なこと 薄かったり細かったりする物でも冷めればすぐ形が決まるんでまぁ。 んで表情変えたかったら少し暖めれば形を保ったまま変えられるし。 明日は顔を作ってみよう。 エナメルシンナーで溶けないから、瞳をエナメルで入れてみようか。 |
■2009年6月22日 |
『ZEN-WAX』届いた。 これはちょっと面白いかも。 |
■2009年6月3日 |
オリジナル日記 6月から予定でしたが、使おうと思ってた素材がまだ届かないので待機モード。 一部で話題の『ZEN-WAX』 なんかすごい良さそうなんだよねぇ 暖めると粘土っぽく使えるワックスだそうな。 混ぜる必要が無い、下地に馴染むエポパテ、みたいな使用感だったら素晴らしいんだががが。 |
■2009年5月30日 |
オリジナル娘 よしじまさん に絵を描いてもらいました〜! わー! 先日某所の雑談で出たネタを三題話のごとくすべて詰め込んで出来た姉妹キャラ 多分序盤のボスキャラあたりの役割 長大な武器とか持ってるので多分改造人間とかそんなんなんじゃね? ■姉:黒髪ロング前髪ぱっつんジャージ右腕欠損天然ボケ。潜在能力高し ![]() ■妹:黒髪ボブブラチラホットパンツ絶対領域ブーツ左腕欠損 攻撃性高し。突っ込み。でも主体は姉 ![]() ああ、妄想を形にしてもらえるってのは素晴らしいね。ありがたいね。 いやまぁ、僕はまとめただけでほとんどアイディアだしして無いけどもw |
■2009年5月20日 |
埼玉県民の憂鬱 今日からハルヒ新作なんですよね 悩んだ挙句 俺は、東のエデンを捨ててハルヒを撮るっ! ライブで楽しいのはきっとハルヒなんだよ。 東のエデンは後でまとめてみよう…… #WEB拍手ですか……。 そういうのつけても楽しいかもしれませんね。 |
■2009年5月19日 |
6月になったらオリジナル日記になります。 そいや巨大ロボット物もありだと思っていた時期が俺にもありましたよ。 いやまぁ 少年期わりとガンダムをはじめとしたロボット物で生きてきたしねぇ。 ![]() 写真は、太古の昔にラク造したモノ。 資料探しに前のパソコン弄ってたら出てきましたよ。 こういうのも素敵なんだけど、その、ベースがねぇ……。 複製のことを考えるとやってられない。 これはガチャサイズだからまだどうにか無理出来そうだけど 1/8サイズだと型取りが大変な事に! キャストの量はもちろんシリコンがどうしようもない。 造るのは楽しかったけどね。 メインの女の子よりも手のひらの方が楽しかったw 各指表面がラバーコーティングされてる設定だったはず |
■2009年4月4日 |
なんだか引き返せない感じの状況になってしまったので本当にオリジナルで行く事に…… |
■2009年4月1日 |
一月あいてしまいました。無念。 あ、ワンフェスは申し込みしました。ただその、 当日版権物は何一つ申請できませんでしたよー! や、申し込み自体は前にしてあったんですが、申し込み最終日に版権申請しようと思ってたら、なぜかログインできなくてさぁ。 脳内オカンもぎりぎりになってから行動するのはやめなさいってあれほど言ってたのにもー。 ああ、今日は4月1日だったね。 エイプリルフールの嘘として流せたら本当良かったね……。 まぁ済んだことです。 ここは、心の奥にしまった黒歴史ノートからオリジナル企画を今こそ引き上げましょう! 愛と勇気の超電磁武侠アクション『バレットクラウン』! それで行きましょう! 「エーテル物理学による小周天通電方式武術!」 「魔術演者による戦術級破壊呪式」 げー痛てぇ! はっちゃけてない感じがさらに! 黒歴史は嘘だけどさ。今考えたよw まぁ今日はエイプリルフールなので何言ってもかまわないんだろう。 |
■2009年2月27日 |
間が開いてしまいました。 近況といえばまったく何事も無く ただエポパテ練ってアニメ観て。 あ、特撮も見てます! ディケイドはもちろん良いが、シンケンジャーも良くね? 脚本靖子にゃんか……っ。どうりで! そして3月はスカルピー月間です。 や、なんとなくグーグルさんで検索したりしてたりしたら なんか焼いたスカルピー表面をアセトンでこすると表面がつるつるになっちゃうらしい話があったので シワとかすげーラクだそうな! マジか!? という訳で。 スカは混ぜて使う素材だそうなので 今回は、プリモ白:肌色スカ:グレースカ=5:3:2、で混ぜてみました。 基本的には色味で調整。ほとんど白。薄い灰色。 強度的にもわりと問題ないんじゃないかなぁ。 軽量パテ程度には。 ![]() |
■2009年2月6日 |
そしてベーコン試食。 食べたのは作った次の日ですが ![]() ![]() 定番という事で悪魔と同じようにベーコンエッグにしてみました。 ベーコンから出た油のみで卵を揚げるように焼いて! ウマー |
■2009年2月3日日 |
燻製にはまり中 いやなんかにこにこの悪魔の燻製口座が面白かったんで ベーコン作ってみたくなったんですわ。 ![]() 燻製ボックスを作り 肉を仕込み ![]() 燻製 悪魔が言うには燻製したばかりは美味しくないそうなので一晩待つよ。 うふふ楽しみだ。 |
■2009年1月25日 |
ディケイド観ました これはその、大好きだ。 導入としては完璧なんじゃあるまい感。 予告で気になってた主役の声質と演技も、むしろコレしかないという気がしてきたわ。 終わってしまった世界の話。 そういうのならば会川昇も映えそう。 |
■2009年1月22日 |
まぁ男の子分をまだ多少残しているので ほんとは強がりのひとつも言ってみたかったですが無理でした。 しばらくエポレジンで生きていきたかったのですが 久々に軽量パテ使ったらさぁエポレジンより全然使いやすいでやんのw 盛るだけでとりあえず仕事が終わるこの感じ久々に思い出した。 へらを使うときのアクリルシンナーの使い方を思い出したのが良かったなな。 これからは芯はエポレジンで表面を軽量でって事にしよう。 色も近いし。 |
■2009年1月18日 |
なんだかんだで一年付き合いました『仮面ライダーキバ』 なんだろうね。 過去編と753関係はわりとポジティブな感想を抱いていますが 肝心の主人公周りの物語が本当に動かなかったのが辛かった。 主人公が一番魅力無かったものな。 龍騎と電王以外でほとんど思う事だけども、 ライブ感も大事だけど、もうちょっとだけ細かくお話を決めてから作ってくれたら嬉しいのになぁ。 まぁいいや そしてディケイド アレ? 意外と見られる? あのデザインw 通りすがりの仮面ライダー、いいじゃないか! |
■2009年1月15日 |
ラーメンズ第5回公演『home』DVD化だってさぁ! http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001PKI8J4/zenrasinsiweb-22/ref=nosim/ うーわー買う買う。絶対買う。 てーか僕コレ、観たこと無いんじゃないかしら? DVD化されてない他のは何度もレンタルで見てるから ビデオ化されてもいないのかな。 なにしろ買う。楽しみ。 この調子で『FLAT』とか『NEWS』とかもDVDになったら良いのになぁ。 |
■2009年1月12日 |
ううう、だいぶ間が開いてしまった…… 直し仕事が帰ってきたので最近はそれをやっておりました。 自分で掘った穴をまた埋めなおして掘る様な気分でしたな。 まぁ無事終わってよかった。 帰ってこないといいなぁ。 |
■2009年1月3日 |
三が日は家に引きこもりでした。 おせちともちとアルコールとエポパテの日々。 造形の友にはグレンラガン祭りを。 ああ、11話は何度見ても燃えるなぁ。 明日は上野のあたりへ出かけるので、湯島天神へ初詣るつもり。 予定にはないけどそのあと新年会的なものかしら。 |
■2009年1月1日 |
明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします。 一年の計は元旦にありと申しますで、今日は朝ちゃんと起きて仕事してましたわ。 ここ一年くらいで一番作業したんじゃあるまい感w 今年はこの調子でまじめに仕事するわん。 一日最低8時間は作業する事にするる。 そして今日はBS11でZガンダム劇場版三部作一挙放映があるのでそれを見て寝るのだわ。 実は最後のだけまだ見てないので。 健やかなカミーユ。確認しよう。 今年もお世話になりました。 |
■2008年12月31日 |
今年もお世話になりました。 |
■2008年12月30日 |
年末ですし大掃除 なんとなく取っといちゃった物も、出来うる限りすっぱりと捨てました。 本は捨てられなかったけど。 ち、違うんだコレは後で絶対読み返すんだって。 |
■2008年12月27日 |
エポレジンはやっぱりいい物かも 元ファンド使いとしては、使い方が似てるのでとても使いやすい。 ファンドのとき嫌だったひけも無いしな |
■2008年12月23日 |
ボクシング途中のCMでエウレカセブンのパチンコCMをみた。 もう何でもありだなパチンコ。 しかしあーいう風にちりばめられた映像をみるとめちゃめちゃ面白そうに見える。 久々にちょっと観たくなった。 特に、途中のエウレカとレントンの再会の回と最終回手前のアネモネとドミニクの回。 あの回はステキだったなぁ。 そいや、映画にもなるんだよね。 再構成したら、名作になりそうな気がするわん。 |
■2008年12月20日 |
あ、僕は明日のホビコンは出ないです 今週から作り始めたので、次の機会はいつかなぁ。 |
■2008年12月15日 |
エポレジン固めた。 自然硬化だと表面をならした水分分なのか、多少表面がべとついた。 強制硬化については、最初120度で暖めたら見事に発泡w 膨らんじゃいました。 発泡しないのは85度くらいですかね 大きさによるだろうけど15分位焼けばOKぽい。 完全硬化したなら髪の毛なんかの細いパーツもファンド程度に気をつければ使えるかな。 硬化後の盛り付けも問題なし。ほぼ同化。 水を使えるエポパテの良い所は、油分でのはがれが無い事だね。 軽量パテのときはヘラにメンタムを大量に付ける方だったので、たまに剥がれましたw #いちおう、マジスカを1:1で混ぜた奴も硬化実験w 良い感じに硬い。 個人的にはエポレジンだけのが好みだけど、メカなんかだと混ぜた奴がいいかもも。 |
■2008年12月14日 |
手に入れましたエポレジン。 聞いたとおりベタベタでふにふにでした。 混ぜる段階で手に付きまくりw ただ水で表面をならせるので、その辺りは欠点が裏返って長所にならなくもないかな。 下地にもちゃんとくっついてくれるし、ヘラどおりに形になってくれるし。 今の自分の作業の仕方だと割りと理想的かも〜。 あとは固まってからの事だね。 あまりにも脆かったら使えないし。 あ、そうだ。 暖めて強制硬化させるテストもしないと。 膨らまないと良いんだけど。 |
■2008年12月12日 |
ボークスなんかに売ってるエポレジンはどうかなぁ。 硬化前が軟すぎるとか、硬化後脆いとか不安な話を聞きますが。 量的にえらい安いんで、うまくいけばアレ使いたいけど。 |
■2008年12月11日 |
しばらくポリパテ造形でしたが、今回からまたエポパテ生活に。 粘土使いなのでヘラで形を出さないとどうも物足りず あと粉が辛い…… |
■2008年12月7日 |
なんと! 『Phantom』アニメ化とは! http://d.hatena.ne.jp/moonphase/20081206#p6 ああもう! 大好きなんだ『Phantom』 脚本、虚淵本人も書いたりしたら、どうしよう! ああそれにしても! ようするに、これはこういう事だな。 来年は、俺は何の気兼ねも無くアインが作れると! ああ! |
■2008年12月6日 |
今日の買い物 西尾維新二冊 『不気味で素朴な囲われたきみとぼくの壊れた世界』 『真庭語』 『真庭語』の方は雑誌の連載分だっけ? でもそれにしても結構な刊行ペースだ。読者としては嬉しい限り でも出来れば『りすか』もどうぞよろしく |
■2008年12月4日 |
神戸守キター! 名作と名高いコメットさんは観てないが マシンロボレスキューは大好きだったよ〜。 http://dash.shueisha.co.jp/topics/0812_mediamix.html まったく期待してなかった『電波的な彼女』アニメ化 これならちょっと期待できそう。 いや、『紅』の流れでくると思ったからさぁ。 あれは凄いのはわかるけど、まったく好みじゃなかったもので。 |
■2008年12月3日 |
で 日曜日鎌倉行って来ました。 ![]() ![]() ![]() 江ノ島で孤独のグルメで有名な『江ノ島丼』を食べた後 『アルカマックカフェ』でビールやらソーセージやら 堪能した…… 味ももちろん、店長の人柄や店の雰囲気も最高でしたわ。 また行こう |
■2008年11月29 日 |
で 明日は鎌倉行って来ます。 埼玉の片田舎のうちからでも2時間でいけるのなー。 楽しみ。 漫画買い 荒川アンダーザビレッジ(8) 少年突破バシン(1) まぁあれだ。 アニメのバシンに心折れてしまった奴は漫画を読むといい。 正しい少年漫画。 これから始まるワクワク感! |
■2008年11月28 日 |
『天体戦士サンレッド』一話から六話まで一挙生放送。堪能した。 いいなぁサンレッド。楽しいなぁ。 そいや、どこぞからフィギュアが出るんだっけ。 ちょっと欲しいかも。 ヴァンプ将軍胸像とかあれば絶対買うんだが。 <追記> 何……だと……? 2007年にもう出てたというのか。 http://www.amiami.com/shop/ProductInfo/product_id/77076 早すぎる 売り切れ…… |
■2008年11月24日 |
もう、すこうし |
■2008年11月20日 |
今のが終わったら、俺、鎌倉に行くんだ……。 なんかビールとソーセージだそうで 素敵だ ビールといえば、缶ビールのアルミ缶をはさみで切って 紙やすりの裏に貼り付けると、細かいところを磨くのに便利だぞっ! 最近流行のリサイクル。 まぁ結局は捨てるんだけどさ |
■2008年11月17日 |
ミニ四駆に関してはリア充でありたいところだが、仮想世界にもちょっと興味が。 http://www.4gamer.net/games/022/G002268/20081118022/ 楽しそうだ。 レッツゴー世界風にしてバトルレースとか出来ても楽しそうなのにな。 車体からのこぎりが出たり真空の刃がでたり。 重力操るのはやりすぎなので却下。 そうだ! カブトボーグでもこういう企画もありじゃね? いろんな意味で愛してやまないカブトボーグ こう、マウスの前後動作でチャージインしてさ。んで、登場人物にコメントもらえるの。 「いいチャージインだ」とか「素振りが足らん」とかw ぶつけ合う系のおもちゃはリアルじゃ迫力無いからね。 ゲーム内なら派手な事も色々。 |
■2008年11月16日 |
そいや、もやしもんもビール編に入ってたと思ったけど。 http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-1599.html やるおのビール編も面白いなぁ。 当たり前といえば当たり前だけど、簡単に出来ちゃうもんなんだね。 ビール瓶を一杯集める方が大変そうだ。 http://www.hands-net.jp/goods/3694 東急ハンズか……! いや、やりませんけどね。 ええ。 自作ジャーキーも憧れる……。 というか燻製自体に憧れる。やりたいなぁ。 下のは悪魔がやさしく教えてくれる燻製講座。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm5000979 やりたいなぁ |
■2008年11月13日 |
前に原形作ったさっちんのサンプルを送ってもらいました。 ありがとうございます〜。 ![]() グラデなんかもかかってんのなー。すげー。 今のプライズ物は大変だ |
■2008年11月12日 |
もちろん当方も例のスレはチェックしておりますがw 酒かすでも作れるのか〜勉強になるなぁ。 もやしもんの影響でこんなのも楽しい。 麹なんかはたまに買いますよ。 神田明神下の甘酒やさんで。 あんなのでアルコールになっちゃうなんてね。不思議w 今日は用事で渋谷へ。 用事もつつがなく終え、しばらくは生きていけそうな気になりました。 お昼ごはんはラーメン。 なんかテナント全部ラーメン屋なビルがあったのでついふらふらと入ってしまいました。 『ラーメン大戦争』だってさ。 食べたのは人の空いてた4階の『鶏そば うつけ』 白湯スープだったけどあんまりしつこくなくて好みだったなぁ。 最後残りのスープに、無料ご飯を入れて雑炊っぽくしてくれるのも嬉しい。 渋谷なんてほとんど行かないけど、機会があったら他の店も行ってみよう |
■2008年11月10日 |
ふむ、 総合10ポイントでスイッチが入るとして 環境:5 才能:2 好き:3 あたりで当時スイッチが入ったのかな? 天職スイッチ 入って無かったら今頃何やってたかなぁ。 普通にニートかしらw ……笑えねぇっ! かんなぎ6巻は購入済み。 制服の下にジャージなんて何のつもりかと思っておりましたが なんとなくありな気がしてきました。 ああまったく中学生はかわいいなぁ。 しかしアニメ化が成功してると良いねぇ。 台詞が音声付で脳内再生されておりますよ。 |
■2008年11月9日 |
昨日は某所のカラオケオフで酒飲みでした。 たのしうございました。てか軍鶏うめー! 電車の友にはダブルブリッドの新刊を。 まさか完結後この期に及んで新刊が読めるとは思いもよりませんでした。 ああ、そうだね。 作者自身が言うとおり蛇足は蛇足だったけど、でも欲しかった足だった。 悲しくて優しい。 |
■2008年11月8日 |
そんなんでブログ停止。 topと日記を統合 |